鶴式スキャルピングをレビューしました。
あっという間に順位が大変なことになっちゃいました(笑
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!ありがとう!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
びっくりするくらい相場動かないねえ。
ドル円もここ3日間は、一日50pくらいしか動いていません。
1時間足でのブレイクを待つしかないなあ。
しばらく様子見です。
もしかしたら、10月1日の消費税発表待ちですかね。
でも、それこそ織り込み済みで、起爆剤にはならない気もするんだけど。
ん〜9月相場、不発だわあ。
さんざんボラが上がったって言って、スプレッド広げられそうなのに、
こんなんじゃ意味ないじゃん!
グダグダグダグダ。
気を取り直して。
こちらの鶴式FXスキャルピングをレビューしてみたいと思います。
■鶴式FX スキャルピングプラス
あ。言っておきますけど、これ、すごく良いから見てみてレビューして。
って言われたので書いているんですからね(笑。
ゴリ押しする気はさらさらありませんが、
ちょっとでも興味がある方は、参考にしてみてくださいね。
手法、使用インジケータなんかは、HPに記載されてあるとおりなので、
特記する必要もないのかな。



ほら。ほぼほぼ書いてありますね。このまんまです(笑
チャートのインジケータは簡単に導入できるテンプレがついてきますので便利です。
自分で数値いじったりする必要もないので、PC操作が苦手な人には重宝しますね。
FXTFで使えるミニターミナルEAっていう発注システム、
これ便利そうだね。
MT4で最近売買していないから知らなかったんですけど、
これこれ↓

エントリーと同時に、損切りと利食いをpipsで入れられるワンクリック注文。
こういうの、オリジナルで作ってもらったことがあったけど、
あると便利です。MT4の既存の発注方法って意外と面倒なんだよね。
これはいい!
手法自体はどうなんだろう。
移動平均線、マルチ移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD,ストキャス。
そして15分、5分、1分足。をみる。っていうんだけど、
インジケータ、こんなに要らなくない?って正直思っちゃった。
オシレータはMACDかストキャスのどっちかでいいと思うし、
移動平均線、チャート上に一体何本出てるの?って(笑
判断基準が多すぎて、sarah好みではなかったかな。
あ。でも、誰しもが大絶賛するビクトリーメソッドの佐野さんのとか、
抵抗がない人なら、特に違和感はないのかな。
男の人は好きそう。
好みの問題かもしれません。
なので、もしsarahが実践するとしたら、この方の手法は、
参考程度で、インジケータも半分に減らすと思います。
理にかなっているとは思いますが。
ちなみに、マルチ移動平均線は使えますね。
長い時間軸の足の移動平均線を、小さい時間軸のチャートに表示させるやつ。
それを使うと、長い時間軸のチャートが必要なくなるっていう。
このインジケータだけでも、結構応用が効くと思います。
全体的にボリューム的には物足りなさを感じましたが、
これから随時実戦動画をアップしていくそうなので、
コンテンツも充実してくるのではないかと思います。
総評として、無難にまとまっていると思います。
こういった教材って、似たようなものばっかりだと思うんですけど、
最初のうちは、色んな人の手法を比較したり、研究したりするところから、
スタートしますよね。誰でも。
その一つとしては王道手法なので、レパートリーに加えても面白いと思いますよ。
手法にオリジナリティは要らないと思います(笑
上記の説明で、なんとなく手法がイメージできる人は必要ないので、
買っても意味なし。
それよりも何よりも、鶴さんってトレーダーの方、割りといいお歳のおじさんみたいです。
こういう方がスキャルを語るっていうギャップはたまりません(笑
語り口調も落ち着きがあって好感が持てます。
年取るとトレードは不利っていうけど、
心の余裕とお金の余裕は大きなアドバンテージになりますから、
全然問題無いと思いますよ。
実際、あの脱税主婦の池辺さんもバリバリデイトレードしてますからね。
中高年の星!
スキャルっていうから、数秒でガチャガチャやるような高速スキャルだったらやだな。
とおもったんですけど、数分単位の割りと余裕をもったスキャルでした。
なので、今問題になっている業者のスキャルパー刈りにも引っかからないんじゃないかな。
大丈夫だと思います。
■鶴式FX スキャルピングプラス
あっという間に順位が大変なことになっちゃいました(笑
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!ありがとう!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


びっくりするくらい相場動かないねえ。
ドル円もここ3日間は、一日50pくらいしか動いていません。
1時間足でのブレイクを待つしかないなあ。
しばらく様子見です。
もしかしたら、10月1日の消費税発表待ちですかね。
でも、それこそ織り込み済みで、起爆剤にはならない気もするんだけど。
ん〜9月相場、不発だわあ。
さんざんボラが上がったって言って、スプレッド広げられそうなのに、
こんなんじゃ意味ないじゃん!
グダグダグダグダ。
気を取り直して。
こちらの鶴式FXスキャルピングをレビューしてみたいと思います。
■鶴式FX スキャルピングプラス
あ。言っておきますけど、これ、すごく良いから見てみてレビューして。
って言われたので書いているんですからね(笑。
ゴリ押しする気はさらさらありませんが、
ちょっとでも興味がある方は、参考にしてみてくださいね。
手法、使用インジケータなんかは、HPに記載されてあるとおりなので、
特記する必要もないのかな。



ほら。ほぼほぼ書いてありますね。このまんまです(笑
チャートのインジケータは簡単に導入できるテンプレがついてきますので便利です。
自分で数値いじったりする必要もないので、PC操作が苦手な人には重宝しますね。
FXTFで使えるミニターミナルEAっていう発注システム、
これ便利そうだね。
MT4で最近売買していないから知らなかったんですけど、
これこれ↓

エントリーと同時に、損切りと利食いをpipsで入れられるワンクリック注文。
こういうの、オリジナルで作ってもらったことがあったけど、
あると便利です。MT4の既存の発注方法って意外と面倒なんだよね。
これはいい!
手法自体はどうなんだろう。
移動平均線、マルチ移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD,ストキャス。
そして15分、5分、1分足。をみる。っていうんだけど、
インジケータ、こんなに要らなくない?って正直思っちゃった。
オシレータはMACDかストキャスのどっちかでいいと思うし、
移動平均線、チャート上に一体何本出てるの?って(笑
判断基準が多すぎて、sarah好みではなかったかな。
あ。でも、誰しもが大絶賛するビクトリーメソッドの佐野さんのとか、
抵抗がない人なら、特に違和感はないのかな。
男の人は好きそう。
好みの問題かもしれません。
なので、もしsarahが実践するとしたら、この方の手法は、
参考程度で、インジケータも半分に減らすと思います。
理にかなっているとは思いますが。
ちなみに、マルチ移動平均線は使えますね。
長い時間軸の足の移動平均線を、小さい時間軸のチャートに表示させるやつ。
それを使うと、長い時間軸のチャートが必要なくなるっていう。
このインジケータだけでも、結構応用が効くと思います。
全体的にボリューム的には物足りなさを感じましたが、
これから随時実戦動画をアップしていくそうなので、
コンテンツも充実してくるのではないかと思います。
総評として、無難にまとまっていると思います。
こういった教材って、似たようなものばっかりだと思うんですけど、
最初のうちは、色んな人の手法を比較したり、研究したりするところから、
スタートしますよね。誰でも。
その一つとしては王道手法なので、レパートリーに加えても面白いと思いますよ。
手法にオリジナリティは要らないと思います(笑
上記の説明で、なんとなく手法がイメージできる人は必要ないので、
買っても意味なし。
それよりも何よりも、鶴さんってトレーダーの方、割りといいお歳のおじさんみたいです。
こういう方がスキャルを語るっていうギャップはたまりません(笑
語り口調も落ち着きがあって好感が持てます。
年取るとトレードは不利っていうけど、
心の余裕とお金の余裕は大きなアドバンテージになりますから、
全然問題無いと思いますよ。
実際、あの脱税主婦の池辺さんもバリバリデイトレードしてますからね。
中高年の星!
スキャルっていうから、数秒でガチャガチャやるような高速スキャルだったらやだな。
とおもったんですけど、数分単位の割りと余裕をもったスキャルでした。
なので、今問題になっている業者のスキャルパー刈りにも引っかからないんじゃないかな。
大丈夫だと思います。
■鶴式FX スキャルピングプラス
あっという間に順位が大変なことになっちゃいました(笑
最後にポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。感謝感謝!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
- 関連記事
-
- トレード成績分析 (2014/05/19)
- トモラ二さんの配信サービスの謎 (2014/05/13)
- 鶴式スキャルピングをレビューしました。 (2013/09/26)
- 井手式7daysFX久々の真剣レビューです (2012/12/09)
- 60万円のソフト (2010/01/18)