今日の五十日トレード
地道に戦っております。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
夕方かな。現在141.40割れでユロ円ショート中。
昨日の最安値付近まで粘りたいんだけど、
ここ数日戻りがキツイからなあ。
20−30pの含み益なんて、すぐ持っていかれるレンジ相場。
決済のタイミングが悩ましいのですが、欲を言えば141円割れ。
最悪戻されたとしても+10pで決済したい。
昨日のトレイダーズ証券のセミナーですが、200名満員御礼で無事終了しました。

そういえば、ちょうど五十日の前日だったんですよね。
翌日、取引量が増えたらいいね~なんて社員さんと話していました(笑
あと、セミナー中、本当にたくさんの質問をいただきました。
こんなに質問がきたことは今までないと社員さんも驚いていらっしゃいました。
正直、1時間という限られた時間の中で、
できるだけシンプルに、簡潔にまとめようとしたせいか、
説明が不十分な部分もあったのかもしれないと反省しています↓↓↓
あまり細く説明しすぎても混乱しちゃうだろうなと考えた結果なんですけどね。
さじ加減が難しい!
でも、多くの方に興味を持っていただけた証拠なのだと前向きに!
もし、次回も機会があるようでしたら、より良いものになるよう頑張ります~♪
てことで、今日の五十日トレードの復習です。
ユロ円5分足↓

青矢印の一本前のローソク足が10時ちょうどの時間足。
黄色矢印が11時の時間足。
10時直前に30pほど大きく上昇した後、ジリジリと調整下げが続きました。
まだ下げても良さそうだったんですけど、
10時以降、急落といえる動きでもなく、
11時手前、急騰という動きでもなく・・・・・
10時までの動きを見るかぎり、波乱の五十日相場が期待できたのですが、
結局尻すぼみでボラティリティが下がってしまったため、
今回はノートレード。
これ、11時~11時半までのような上昇がもうちょっと早く起こっていればエントリーだったな。
若干遅過ぎです。
セミナー効果でエントリーできればよかったんですけどね~。残念↓↓↓
ただ、今日はですね。
今年初の試みとして、10時の時間帯も考慮に入れてみたんです。
先月から、ずっと五十日サインが発生していたので気になっていたんですよね。
実際、今日は10時手前に4本連続で陽線発生。
10時をまわり、10時5分の時間帯で昨日の最高値付近まで上昇してきたので、
ショートエントリーしてみました。(青矢印)
141.67円。
損切りは141.80円あたりで。
エントリー直後、最高値更新して一瞬ヒヤリとしましたが、
昨日の最高値は超えることなく、141.75円付近で失速。
10時半過ぎまで粘りましたが、反転下げの勢いが弱く、
11時までに再び上昇する可能性も考え、一旦決済。(赤い矢印)
141.65円。
初戦は+2p。
ん~。10時の時間帯でのトレード。
いろいろ課題が見つかりました。
11時まで持ち続けるべきか。
11時までの再上昇を見越して1時間以内で仕切るべきか。
過去チャートをみながら、再度、10時用ルールを再考してみよう。
でも、コツさえ掴めば、10時、11時の2回のエントリーチャンスで勝てそうな気がします。
2014年の五十日成績:
1月10日 –3p
1月15日 ノートレード
1月20日 –10p
1月24日 ノートレード
1月31日 +8p
2月5日 +12p
2月10日 +16p
2月14日 +40p
2月20日 +13p
2月25日 ノートレード
2月28日 +13p
3月5日 ノートレード
3月10日 ノートレード
3月14日 +16p
3月20日 +11p
3月25日 ー8p
4月1日 ノートレ
4月4日 ノートレ
4月10日 +21p
4月15日 +2p
4月18日 ノートレード
10勝3敗8ノートレ 合計+131p
2014年の五十日10時の成績:
4月25日 +2p
1勝 合計+2p
【過去の全取引記録はこちら】
結局、この東京時間が今のところ、本日最高値となり、
それ以降下落が続いていますね~。
このレンジ、いつまで続くか・・・・・・
地道にコツコツ頑張っています。
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1のようです!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!

■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


夕方かな。現在141.40割れでユロ円ショート中。
昨日の最安値付近まで粘りたいんだけど、
ここ数日戻りがキツイからなあ。
20−30pの含み益なんて、すぐ持っていかれるレンジ相場。
決済のタイミングが悩ましいのですが、欲を言えば141円割れ。
最悪戻されたとしても+10pで決済したい。
昨日のトレイダーズ証券のセミナーですが、200名満員御礼で無事終了しました。

そういえば、ちょうど五十日の前日だったんですよね。
翌日、取引量が増えたらいいね~なんて社員さんと話していました(笑
あと、セミナー中、本当にたくさんの質問をいただきました。
こんなに質問がきたことは今までないと社員さんも驚いていらっしゃいました。
正直、1時間という限られた時間の中で、
できるだけシンプルに、簡潔にまとめようとしたせいか、
説明が不十分な部分もあったのかもしれないと反省しています↓↓↓
あまり細く説明しすぎても混乱しちゃうだろうなと考えた結果なんですけどね。
さじ加減が難しい!
でも、多くの方に興味を持っていただけた証拠なのだと前向きに!
もし、次回も機会があるようでしたら、より良いものになるよう頑張ります~♪
てことで、今日の五十日トレードの復習です。
ユロ円5分足↓

青矢印の一本前のローソク足が10時ちょうどの時間足。
黄色矢印が11時の時間足。
10時直前に30pほど大きく上昇した後、ジリジリと調整下げが続きました。
まだ下げても良さそうだったんですけど、
10時以降、急落といえる動きでもなく、
11時手前、急騰という動きでもなく・・・・・
10時までの動きを見るかぎり、波乱の五十日相場が期待できたのですが、
結局尻すぼみでボラティリティが下がってしまったため、
今回はノートレード。
これ、11時~11時半までのような上昇がもうちょっと早く起こっていればエントリーだったな。
若干遅過ぎです。
セミナー効果でエントリーできればよかったんですけどね~。残念↓↓↓
ただ、今日はですね。
今年初の試みとして、10時の時間帯も考慮に入れてみたんです。
先月から、ずっと五十日サインが発生していたので気になっていたんですよね。
実際、今日は10時手前に4本連続で陽線発生。
10時をまわり、10時5分の時間帯で昨日の最高値付近まで上昇してきたので、
ショートエントリーしてみました。(青矢印)
141.67円。
損切りは141.80円あたりで。
エントリー直後、最高値更新して一瞬ヒヤリとしましたが、
昨日の最高値は超えることなく、141.75円付近で失速。
10時半過ぎまで粘りましたが、反転下げの勢いが弱く、
11時までに再び上昇する可能性も考え、一旦決済。(赤い矢印)
141.65円。
初戦は+2p。
ん~。10時の時間帯でのトレード。
いろいろ課題が見つかりました。
11時まで持ち続けるべきか。
11時までの再上昇を見越して1時間以内で仕切るべきか。
過去チャートをみながら、再度、10時用ルールを再考してみよう。
でも、コツさえ掴めば、10時、11時の2回のエントリーチャンスで勝てそうな気がします。
2014年の五十日成績:
1月10日 –3p
1月15日 ノートレード
1月20日 –10p
1月24日 ノートレード
1月31日 +8p
2月5日 +12p
2月10日 +16p
2月14日 +40p
2月20日 +13p
2月25日 ノートレード
2月28日 +13p
3月5日 ノートレード
3月10日 ノートレード
3月14日 +16p
3月20日 +11p
3月25日 ー8p
4月1日 ノートレ
4月4日 ノートレ
4月10日 +21p
4月15日 +2p
4月18日 ノートレード
10勝3敗8ノートレ 合計+131p
2014年の五十日10時の成績:
4月25日 +2p
1勝 合計+2p
【過去の全取引記録はこちら】
結局、この東京時間が今のところ、本日最高値となり、
それ以降下落が続いていますね~。
このレンジ、いつまで続くか・・・・・・
地道にコツコツ頑張っています。
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1のようです!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!
■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
- 関連記事
-
- 今日の五十日トレード (2014/05/09)
- 今日の五十日トレード (2014/04/30)
- 今日の五十日トレード (2014/04/25)
- 五十日トレードの勝率、損益比率 (2014/04/23)
- 先週末の五十日 (2014/04/22)