今日の五十日トレード
地道に戦っております。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログ村女性ランキング!
こっちもポチっと応援よろしくお願いします★
人気ブログランキング!
もうすぐワールドカップが始まりますね。
サッカーはこの時期にしかなかなかじっくり見ないのですが、
見ない間にFIFAランキング、日本は47位にまでなってた・・・
あら?数年前ってもっと上だった気が・・・・
気になるのが3位のポルトガル。
フィーゴが活躍していた時は、よくみてたなあと。
そういえば、2004年にNIKEダンクのUEFAユーロ2004記念モデルっていうスニーカーが、
爆発的に売れました。
オレンジ色のオランダカラーと、エンジ色のポルトガルカラーの2足。
サッカーなのに、なぜバスケットボールシューズのダンク?
っていう疑問は置いておいて(笑
今もし新品の売れサイズがあったら、20000円以上のプレミアがついてそうだな。
もっとも、当時は、ナイキの限定モデルなら、なんでもプレミアがついていた時代でしたが、
今はそんな力もうないかなあ。
さてさて。今月最後の五十日です。
ユーロ円5分足↓

グローバルFXのチャートテンプレートそのままを使用しています。
まず、10時の時間ですが(赤矢印)、
直近15~30分手前のレンジが6~7pしかなかったので、
スルー。
次に11時の時間ですが(黄色矢印)、
今回は、10分前から下げがやや加速気味、
11時ちょうどの足で、141.50円の節目割れをしたタイミングで、
ブレイクアウトエントリーをしました。(141.47円)
15分後に+10pで利食い。(141.37円)
今年に入って、このパターンは、2月14日以来二度目。
あまり頻繁に現れるパターンではなかったので、
先日のセミナーでは挙げませんでした。
ブレイクアウトの場合、トレンドが加速し、瞬時に利が乗り、
しかも大きくポイントを稼ぐチャンスです。
五十日でのブレイクアウトの判断基準は難しいところではありますが、
今回のように141.50円割れ。とか、
141円割れ。とか、キリのいい数字を割り込んだ時は、
割りと自信を持って入ってもいいかもしれません。
2014年の五十日成績:
1月10日 –3p
1月15日 ノートレード
1月20日 –10p
1月24日 ノートレード
1月31日 +8p
2月5日 +12p
2月10日 +16p
2月14日 +40p
2月20日 +13p
2月25日 ノートレード
2月28日 +13p
3月5日 ノートレード
3月10日 ノートレード
3月14日 +16p
3月20日 +11p
3月25日 ー8p
4月1日 ノートレ
4月4日 ノートレ
4月10日 +21p
4月15日 +2p
4月18日 ノートレード
4月25日 ノートレード
4月30日 +10p
10勝3敗9ノートレ 合計+141p
2014年の五十日10時の成績:
4月25日 +2p
1勝 合計+2p
【過去の全取引記録はこちら】
ただ、今日は夕方以降のユロ円暴騰にやられました。
ショートを損切りでー38p.
142円回復するとは想定外~。
夜はFOMC発表がありますね。
今日はもうお腹いっぱいなので、明日の朝から頑張る・・・・
追記)
141.50円割れしたタイミングがサポート割れだとしましたが、
チャートをよく見ると微妙なんですよね。
これ、1時間足↓

サポートラインとは、
何度かそこで跳ね返されている位置のこと。
5分足ではだいぶ遡らないと見えてこないのですが、
1時間足だと4月30日1時〜5時くらいまでずっともみ合っていた下限がサポートラインとなっています。
(黄色い線)
サポートラインで一旦跳ね返されて、東京時間に上昇したわけですが、
そのラインを割り込んだタイミングは10時の時間足で、10時半過ぎくらいなんです。(青い線)
私がエントリーしたのは、そこからさらに下げた11時過ぎ(黄色い線)。
確かに、節目の141.50円割れで加速するからエントリー。
という理屈もアリなんですけど、
エントリーサインとしてはちょっと微妙。
10時半のブレイクしたタイミングで。っていうならわかるんですけどね。
ちょっと今回のトレードは、たまたま勝てたけど、
こじつけ感があったなあと書き終わった後で反省しました。
こうやって、ブログつけていると、自分のお手つきトレードも反省できていいですね。
でもさあ。なんか最近の五十日を見ていると、サイン関係なしで
時間が来たら売り!っていうやり方でも結局勝てそうな相場ばっかりなんですけど。。。。。
そっちのフォワードテストもやってみようかな。
地道にコツコツ頑張っています。
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1のようです!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!

■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
引き続き応援ポチしていただけるとうれしいです!


こっちもポチっと応援よろしくお願いします★


もうすぐワールドカップが始まりますね。
サッカーはこの時期にしかなかなかじっくり見ないのですが、
見ない間にFIFAランキング、日本は47位にまでなってた・・・
あら?数年前ってもっと上だった気が・・・・
気になるのが3位のポルトガル。
フィーゴが活躍していた時は、よくみてたなあと。
そういえば、2004年にNIKEダンクのUEFAユーロ2004記念モデルっていうスニーカーが、
爆発的に売れました。
オレンジ色のオランダカラーと、エンジ色のポルトガルカラーの2足。
サッカーなのに、なぜバスケットボールシューズのダンク?
っていう疑問は置いておいて(笑
今もし新品の売れサイズがあったら、20000円以上のプレミアがついてそうだな。
もっとも、当時は、ナイキの限定モデルなら、なんでもプレミアがついていた時代でしたが、
今はそんな力もうないかなあ。
さてさて。今月最後の五十日です。
ユーロ円5分足↓

グローバルFXのチャートテンプレートそのままを使用しています。
まず、10時の時間ですが(赤矢印)、
直近15~30分手前のレンジが6~7pしかなかったので、
スルー。
次に11時の時間ですが(黄色矢印)、
今回は、10分前から下げがやや加速気味、
11時ちょうどの足で、141.50円の節目割れをしたタイミングで、
ブレイクアウトエントリーをしました。(141.47円)
15分後に+10pで利食い。(141.37円)
今年に入って、このパターンは、2月14日以来二度目。
あまり頻繁に現れるパターンではなかったので、
先日のセミナーでは挙げませんでした。
ブレイクアウトの場合、トレンドが加速し、瞬時に利が乗り、
しかも大きくポイントを稼ぐチャンスです。
五十日でのブレイクアウトの判断基準は難しいところではありますが、
今回のように141.50円割れ。とか、
141円割れ。とか、キリのいい数字を割り込んだ時は、
割りと自信を持って入ってもいいかもしれません。
2014年の五十日成績:
1月10日 –3p
1月15日 ノートレード
1月20日 –10p
1月24日 ノートレード
1月31日 +8p
2月5日 +12p
2月10日 +16p
2月14日 +40p
2月20日 +13p
2月25日 ノートレード
2月28日 +13p
3月5日 ノートレード
3月10日 ノートレード
3月14日 +16p
3月20日 +11p
3月25日 ー8p
4月1日 ノートレ
4月4日 ノートレ
4月10日 +21p
4月15日 +2p
4月18日 ノートレード
4月25日 ノートレード
4月30日 +10p
10勝3敗9ノートレ 合計+141p
2014年の五十日10時の成績:
4月25日 +2p
1勝 合計+2p
【過去の全取引記録はこちら】
ただ、今日は夕方以降のユロ円暴騰にやられました。
ショートを損切りでー38p.
142円回復するとは想定外~。
夜はFOMC発表がありますね。
今日はもうお腹いっぱいなので、明日の朝から頑張る・・・・
追記)
141.50円割れしたタイミングがサポート割れだとしましたが、
チャートをよく見ると微妙なんですよね。
これ、1時間足↓

サポートラインとは、
何度かそこで跳ね返されている位置のこと。
5分足ではだいぶ遡らないと見えてこないのですが、
1時間足だと4月30日1時〜5時くらいまでずっともみ合っていた下限がサポートラインとなっています。
(黄色い線)
サポートラインで一旦跳ね返されて、東京時間に上昇したわけですが、
そのラインを割り込んだタイミングは10時の時間足で、10時半過ぎくらいなんです。(青い線)
私がエントリーしたのは、そこからさらに下げた11時過ぎ(黄色い線)。
確かに、節目の141.50円割れで加速するからエントリー。
という理屈もアリなんですけど、
エントリーサインとしてはちょっと微妙。
10時半のブレイクしたタイミングで。っていうならわかるんですけどね。
ちょっと今回のトレードは、たまたま勝てたけど、
こじつけ感があったなあと書き終わった後で反省しました。
こうやって、ブログつけていると、自分のお手つきトレードも反省できていいですね。
でもさあ。なんか最近の五十日を見ていると、サイン関係なしで
時間が来たら売り!っていうやり方でも結局勝てそうな相場ばっかりなんですけど。。。。。
そっちのフォワードテストもやってみようかな。
地道にコツコツ頑張っています。
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スイングを学びたい方用】
DVD4本と64ページのPDF。
コスパがよくて得したな。と納得するはずです。
■井手式7DAYS FX■
【レビューはこちら】
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【特集記事】
FX業界のスプレッド競争、ついに終止符か!?
sarahのスマホアプリはここのを使っています。
FXプライムを吸収合併して、実質上のナンバー1のようです!?
5000円キャッシュバックキャンペーン中!
スプレッドも大幅縮小しました↓

■GMOクリック証券FXネオ■
とにかくどの通貨も平均して狭いスプレッドがいい!っていう方は、
DMM FXが最強かな。
トレードの分析も自動でできますよ!
■DMM FX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
- 関連記事
-
- 五十日が土日祝日の時はどうなるの? (2014/05/11)
- 今日の五十日トレード (2014/05/09)
- 今日の五十日トレード (2014/04/30)
- 今日の五十日トレード (2014/04/25)
- 五十日トレードの勝率、損益比率 (2014/04/23)