押し目買い(戻り売り)かブレイクアウトか
大きな台湾産マンゴーをいただきました。

とっても甘くて美味しかった★
●●産って気にします?私、基本的にそれほど敏感ではないのですが、
さすがにこれはなあ。って。
日本マクドナルド、中国産鶏肉商品の調達中止-全てタイ産に切り替え
ジャンクフードはほとんど口にしないのですが、
外食も、入る店、考えなきゃな。ホント。
スーパーで売られている肉も、
味付け肉とか、ミンチとか、加工肉を手に取るときは、ちょっと考えますね。
トレードのお話です。
”sarahさんは、エントリーのタイミングで、
押し目買い、戻り売り、ブレイクアウト、どれが一番多いですか?”
という質問を頂きました。
ん〜。傾向としては、ブレイクアウトが多かったのですが、
ここ最近のボラティリティでは、なかなかその後の値の勢いがでなく、
失速する時が多いじゃないですか。
なので、割合で言うと、半々もしくは、最近では戻り、押し目を拾うことが多いかもしれません。
もしくは、押し目が来たところで、直近のレジスタンス抜けのブレイクアウトに追従するとか。
その判断基準は、やはり値の勢いですかね。
勢いが強い→ブレイクアウト
勢いが弱い→押し目、戻り
とか。
じゃあ、その勢いが強い弱いはどう判断するのか。
ってところですが、判断基準は色々あると思います。
1.短い時間軸での変動幅が大きい(小さい)
2.レートの変化が速い
3.スイングがかぶらない
4.一直線に伸びる
とかとか?
3番については、また詳しく解説してみることにしますね。
今日みたいな日は、明らかに値の勢いが弱い日。
気晴らしに外にでもでようかな。
トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
2013年度売上実績No.2のEAがもらえます。
好スペックのMT4業者です!
■アルパリジャパン■
i phoneやi padのアプリの評判がすこぶる良いです。
スプレッドも業界最狭水準で、取引条件も文句なし。
ただ今10000円のキャッシュバックがもらえますよ。
■みんなのFX■
【月1更新!パリスさんのコラム】
過去記事を隅々まで是非読んでください。本当に役に立つ記事満載です。
- 関連記事
-
- 撤退ラインを決めることの重要さ (2016/09/28)
- 損切り幅の設定 (2015/01/07)
- 押し目買い(戻り売り)かブレイクアウトか (2014/07/29)
- トレード環境の変化 (2014/07/21)
- やっちゃいけないスキャルピング (2014/07/20)