検証する人と勝っている人の割合
昨日、トレードする上で検証は大事ですよ~!
なんていう話をツラツラと語ってて思ったこと。
検証とかバックテスト、フォワードテストって正直メンドクサイけど、
やった後の充実感、達成感が好き。
何かすんごい発見をしたかのようなワクワクとかね。
私は、規則性、法則性がもしかしてあるんじゃないかと思うと、
自分なりにデータどりをして検証することを習慣づけています。
こないだの、3月と4月の逆行アノマリーもそうです。
アナリストさんがこういってるよ。
へ~そうなんだ~。
で、終わらせないこと。
ホントにそうなの?じゃあ調べてみる。って、自発的に調べることですね。
私の周りの勝っているトレーダーさんで、自分の手法を検証していない人はまずいません。
みんなやってるし、優位性を確かめてから実弾投入している。
検証している人としていない人の割合って、割合って、もしかしたら、
相場における敗者と勝者の割合と同じなのかなとふと思いました。
新たな手法を発見するとか、そういうのはどうでもいいの。
他の人がやってるのをコピーしたっていい。
そこは他人任せでいいんです。
でも、それを自分のものにするためには、
やっぱり検証しないとダメ。
そこをすっ飛ばして楽しようとするから勝てないんですよ。
それなのに、教材勝っても勝てないとか、
教材のせいにする人はセンスがない。根本的に間違ってる。
パリスさんの検証に対する考え方は必読です。
ホントにストイックだなと思いますが、彼女はとっても楽しいもんだと言っています。
パリスさんの検証記事
ところで、アノマリーの信ぴょう性について不動修太郎さんが書き込んでくださいました。
”アノマリーをなんとなく信じている投資家がいるので、アノマリーで言われている通りの投資行動を取ることが多く、結果として実際の値動きに影響を与えるのでしょう。”
満月新月なんかと一緒ですね。
所詮相場は、人間の心理で動くもの。
こうらしいよ!ってみんなが言えば、そっちに動くんですから。
ごもっともだと思います。
アノマリーとは・・・・・・
マーケット(相場)において、はっきりとした理論的な根拠を持つわけではないが、よく当たるかもしれないとされる経験則のこと。
上位の人達のように裏ワザ使えば上がるんでしょうけど、
私はやりたくないので正攻法で頑張ります(笑!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■SarahのオススメFX会社■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。
- 関連記事
-
- 知っている→できるようになる→上達する (2015/05/14)
- トルコリラでスワップ生活ができる??? (2015/04/29)
- 検証する人と勝っている人の割合 (2015/04/07)
- イマドキ女子のマネーリテラシーの恐怖 (2015/04/04)
- どんな媒体で情報収集をしているんですか? (2015/03/29)