イタイ医者(大人げなくてすいません↓)
昨日、青山にあるバーの何周年記念パーティにお呼ばれされました。
日曜日にも関わらず、華やかに着飾った30~50代の男女が、
音楽とお酒を楽しむ空間。そして、半分以上外国人。
ああ。東京にもまだこんなに外国人いるんだ。
と、最近外国人お友達があまりいない私は、ちょっとしたカルチャーショック。
そんな中、私の友人に、
28~30歳くらいの若い日本人男性が下手くそな英語で自己紹介をしてきた。
”僕医者なんだけど、なにやってるの?”
”インターナショナルスクールティーチャーだよ”
”へ~そうなんだ。僕さ、年間●●●(!?)件、手術してさ、
ネットで検索すると出てくるよ。僕の名前。
本も出版してるし。
論文とか英語でよく書くことがあるんだよね。
今度英語教えてよ。
ちょっとしたフレーズとかわからないこともあるからさ。
外部に依頼するとすごいお金がかかるんだよ。”
友人は、苦笑いしながらだまって話を合わせていたけど、私は最後の一言で心の底からイラっとした。
つうか、お金をかけたくないからタダで英語教えろって言ってるんだよ。
その英語を仕事にして対価をもらっている人に対して。
しかも初対面で。
じゃあ、あんたはタダで手術するのかって話よ。
酒の席で冗談のつもりだったのかもしれないけど、
大人げない私は、ダカラナニ????と露骨に顔に出しちゃった。
昔、英語教師をしている友人が、自分も日本語勉強したいということもあって、
プライベートで英語の練習をしたいからと話しかけてくる人に、
英語で絶対話したくないっていってたのを思い出した。
言葉を商売にするのってすごく難しいよね。
だって、そのコミュニケーション自体が商品そのものなんだから。
それを安売りしたくないというか、タダで教えてもらおうと思うなよ。
っていう気持ち、よくわかる。
それがプロ意識ってもんじゃない?
モノを販売している人には、タダでくれっていわないのに、
サービス業をしている人に対し、気軽にタダでやってもらおうとする傾向がある。
パソコン修理とか、ウェブデザインとか。写真とか。
FXもそうだけど。
自分の腕1つで仕事をしている人に対して、
気軽に教えて、とか、これやって。ってお願いする人多いよね。
なんでもそうだけど、クレクレ君はよくないよ。
まず、自分が与えなきゃ。
例えばね。私がFXを学びたいと思っている。
でも、わからない。誰かに聞きたい。対価を払って学ぶのは当然だけど、
知人に出来る人がいて、教えてもらいたい。
って思ったら、自分ができることでいいから精一杯その人のために何かをしてあげた上で、
何かお願いするけどね。
友人関係でお金のやりとりは難しいけど、
私の場合、何かしてもらったら、自分ができることで、
その倍以上のお返しをする。
気学で運気を鑑定してあげるとか(笑
でもそれはすごく難しいことで、
最初からヨコシマな下心が見えていたらそんな交渉もおかしなことになってしまうけど、
そういった気持ちやgive and takeがなくて、
ただ一方的にクレクレ君になっちゃう人って、
すごく多いし、それだと、良好な人間関係は築けないと思う。
私は、FXを教えることを商売にしているわけじゃないので、
相談事をされたり、教えて。って言われたら、
ただじゃ教えないよ。なんていうけち臭いことは言いませんし、
頼られたらできる限りのことはしますし、
気学も商売でやっているわけじゃないから、タダで喜んで鑑定します。
でも、感謝の心がなかったり、やってもらって当然。って思っている人、
自分の損得しか考えていないような人とは、その次は絶対ないわ。
話はもどって、ステータスも金もあるチッサイ医者より、
こういう話をニコニコして聞いていたインターナショナルスクールティーチャーの男の子のほうが、
私はよっぽど男性として魅力的だと思ったよ。
はい。大人げない私ですいません↓↓↓
ユロドルが底固めしてきたらロング入りたいな。
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。
- 関連記事
-
- 真の国際人とは? (2015/06/08)
- デンマーク人が幸せな理由 (2015/06/04)
- イタイ医者(大人げなくてすいません↓) (2015/04/13)
- 結婚前に確認しときたいこと (2012/02/05)
- NYに行きたい~★★★ (2010/12/08)