閑散相場でなぜサポートが機能しないか
金曜日のマーケット終了までチャートを見ていましたが、
戻りがイマイチでしたね。
週明けはさらに安値更新もあるかもしれません。
元ヘッジファンドマネージャーの志摩さんは、
8月相場を彷彿とさせる動き。と仰っていましたが、
まさに第2弾、来るかもです。

124円台→116円台までの下げ。
ってことは、今回は123円台→115円台もアリか???
ところで、閑散相場ではサポートが機能しないと昨日書いた件で、
補足しますね。
サポートやレジスタンスが機能する。
というのは、どういうことかというと、
市場参加者が、その目安となるラインで、
買いを仕掛けたり売りを仕掛けたりするため、
売り買いが交錯し、結果的にトレンドが反転する現象のことを言います。
”サポートやレジスタンスが機能する”という表現を使うんですね。
ところが、閑散相場になると、その売り派と買い派のバランスが崩れ、
どっちかに偏ることがよくあります。
サポートで買い戻し、レジスタンスで売戻ししよう!
または、買い支えよう!
という動きが少ないと、するするっとその壁を突破し、
ずるずる下がる・・・みたいな動きになるんです。
明け方に、たまに見られますよね。
閑散相場を狙って投機筋が大きな玉を仕掛けたりすると、
あっという間にサポート割れし、また急激に戻る。みたいなチョッピーな動き。
12月は海外の機関投資家の参入が減るため、
そういった一方向きへの動きが加速しやすいのです。
だから、値ごろ買いには要注意よ!と。
相場を作るのは、大衆心理です。
チャートを見ながら、大衆がどんなことを思って売買しているのかを考えられるようになると、
もっと別の見方ができるようになりますよ!!!
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
【お知らせ】
DMM.FXとのタイアップキャンペーンが始まりました。
他では配っていない非売オリジナルレポートをプレゼント!
テクニカルを極めたい初心者の方必読ですよ★
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM.FX■
【関連記事はこちら】

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。
- 関連記事
-
- マイルールが決められない人 (2016/04/14)
- トレードだけで生活できるようになるって? (2015/12/27)
- 閑散相場でなぜサポートが機能しないか (2015/12/13)
- デモトレード・計画表を作る意義 (2015/11/24)
- 投資で負けないための秘訣とは? (2015/07/17)