FX会社の力関係


ええと。
今回はFX業者ネタです。
ここ数年で、業者のサービス展開なんかががらりと変わってきているので
正直ついていけません・・・
しかも、数年前とは比べ物にならないくらい選択肢も増えていて、
どの業者を使っていいのかわからん・・・って感じですねえ。
一体どの業者が一番パワフルなのか。
その辺をフィーチャーしてみましょうか。
1日一回投票お願いします!
人気ブログランキングとブログ村ランキングとfc2ブログランキング
ブログ村ランキングの女性部門は現在1位です★
FX会社の力関係です。
まず一番気になるのが、口座数。
1位⇒外為どっとコム 40万口座
2位⇒外為オンライン 15万口座
3位⇒セントラル短資、ひまわり証券⇒10万口座
この辺はFXスタート当初から不動のようですね。
次点クラスが、FXTS,ヒロセ通商、クリック証券あたりらしいです。
10位以内には、EMCOM証券、サイバーエージェント、あたりが食い込んでいます。
sarahの周りでも、とりあえずガイコム、外為オンライン、FXTSあたりはもっとこか。
て言う人は多いです。
ところが、取引高になってくると、この順位も変わってきます。
1位⇒外為オンライン 30兆円
2位⇒FXTS 20兆円
3位⇒MJ、クリック証券 ?兆円
なんと、1位、2位でFX業界全体のシェア50%を占めているそうです。
取引高上位会社は、スプレッド条件等のスペックをとにかく上げて、
スキャル売買等で取引回数をとにかくこなしてもらおう。という会社が圧倒的に強いです。
なので、FX専門業者が多いような気がします。
FXTSが2位!?!?と超意外でしたが、大口のスキャルパーで全体の90%くらいの取引高を占めるとか。
FXTSもそうですが、外為オンラインはあまりサービスの展開に変わり映えしませんね。
安定してるってことなんでしょうか。
あと、これは有名な話ですが、ガイコムは口座数は圧倒的1位だけど、稼働率が悪い。
というか、塩漬け派がほとんど。もしくは、情報欲しさに開設している人が多いとか。
情報力は群を抜いていますからね。
でも、長期で何年もポジションを置いときたい!っていう人は、ガイコムくらいの大手が一番安心です。
あまりサービス展開が激しすぎると、オチオチ落ち着いてポジションを寝かせられないですからね。
間違ってもスペック系業者で塩漬けはしないほうが身のためですよ★
これだけFX会社の選択肢が広がると、ニーズに合わせて業者も使い分けたくなります。
ぶっちゃけ、スペックもそこそこ良くて、生き残れそうな会社・・・
って言ったら、上記会社だけ押さえておいてもよいかな。。と思います。
読み終わったらいつもの一票でsarahを癒してくださいませ☆
人気ブログランキング
ブログ村ランキング
fc2ブログランキング
- 関連記事