レバレッジ設定のコツ
パリスさんの人気コラム更新しました⇣
多重人格が勝つ秘訣?
質問をいただきましたので。
「sarahさんはじめまして。今年からFXで生活
している者です。ポンド円をやっています。○月下旬までプラスにしていたのですが、
○月にマイナスになってしまいました。
原因は資金管理の甘さと損切りラインを明確にしていなかったことだと思っています。
今考えているのは「100万ポンドで50銭負けたら機械的に損切りする」
と言う物なのですが資金3600万に対してこれは妥当でしょうか?
ぜひともアドバイスよろしくお願いいたします。」
資金管理のご相談ですね。
まず、この方の作戦は、100万通貨単位(100枚)でストップ50p。
資金3600万円ということです。
この場合、1トレードでの最大損失は50万円です。
資金3600万円だとちょっと中途半端なのできりよく3000万円にしましょうか。
単純に
100万円の資金で1万通貨ずつのトレード⇒レバレッジ1倍
1000万円の資金で10万通貨ずつのトレード⇒レバレッジ1倍
1000万円の資金で100万通貨ずつのトレード⇒レバレッジ10倍
という計算をすると、3000万円の資金で100万通貨ずつの場合、レバレッジは3倍ということになります。
枚数設定をする際、一番大事なのはドローダウンです。
最大ドローダウンとは、
「資産曲線で上のピーク値(天井)から下のピーク値(大底)までの幅の最大値。
つまり投資資金の口座が100万円からスタートし、150万円まで増えました。
その後連続して負けた結果、資産が70万円まで減りました。その場合、ドローダウンは80万円となります。」
この最大ドローダウンを知ることによって、実際どれくらいのレバレッジで運用すれば、
連敗、ドローダウン時に耐えられるかを知ることができます。
これを知らないでトレードを行った場合、収益曲線の大底に耐えられず、口座がパンクしてドロップアウトせざるを得なくなるわけです。
例えば、上記のように、3000万円、レバレッジ3倍でストップ50pに設定します。
10トレード中、5連敗した時のドローダウンは、
100万通貨単位×50p×5トレード=250万円
250万円のドローダウン。
資金に対し、8%のドローダウンということになります。
では、10連敗した場合、
100万通貨単位×50p×10トレード=500万円
資金に対し、16%のドローダウン。
この場合、残りは2500万円となります。
この時点で、トレードの立て直しが可能かどうか。考えることになります。
まあ、2500万円残った時点で、100万通貨のポジションは余裕で取れるわけですから、レバレッジ3倍は妥当かな。
と想定できます。
ちょっと額が大きくて分かりづらいので、100万円に対し、10万通貨単位で考えてみましょうか。
同様にストップ幅50pに設定してみます。
この場合、レバレッジは10倍となります。
5連敗した場合⇒10万通貨単位×50p×5トレード=25万円のドローダウン
10連敗した場合⇒10万通貨単位×50p×10トレード=50万円のドローダウン
10連敗した時には、資金に対し50%のドローダウンとなってしまい、
残金は残り50万円となります。
この時点で10万通貨またポジションを持てるかどうか。
資金が半減したのに、また10万通貨でのトレード。
きついな・・・・と思いますよね。
トレード開始の時点でレバレッジは10倍だったのに、
半減した後ではレバレッジは20倍になってしまいます。
レバレッジを変更せずにトレードしようとした場合、ポジション枚数も半分の5枚に減らさなければなりません。
以上のように、10連敗した場合を想定してポジション枚数のシミュレーションをしてみました。
まとめると、
●最大ドローダウンを想定したレバレッジ設定
●資金が減ったら枚数も減らす
●1トレードあたりの許容リスク(ストップ幅)とレバレッジのバランス
●想定していた最大ドローダウンに達した場合の対処法
この辺考えながら、適切なレバレッジ設定を考えなければなりません。
レバレッジ10倍は高すぎるから3倍で。
一見リスクは少なくなったと思いがちですね。
でも、1トレードあたりのストップ幅を50pipsから100pipsに広げたらどうでしょう。
10連敗した時の最大ドローダウンは?
レバが低いからと言って安全とは限りませんよね。
特に一番気を使わなければいけないのは
●想定していた最大ドローダウンに達した場合の対処法
です。
-資金が10%減ったら枚数を10万通貨から8万通貨に減らす。
-資金が30%減ったら今月のトレードはやめる
これはあくまでも例ですが、
このようなドローダウンルールを設定する必要があります。
資金がパンクしてしまった・・・・
という方は、このドローダウンルールがきちんとできていない人です。
これができていないから、途中でトレードが続けられなくなるくらいいつの間にか
資金がなくなってしまうのです。
資金が減った時に慌てふためくのではなく、事前に最悪を想定していれば、
落ち着いて対処ができるはずです。
マラソンと一緒です。
ペース配分を間違うと、途中棄権、もしくは、途中で息切れして、
どんどん先を越されますよね。
予めリスクを想定した資金管理。計画的な資金配分。これを心がけましょう。
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
今なら口座開設で5000円のキャッシュバックがもらえますよ。
キャンペーンに力を入れている今が口座開設のいいチャンス!
業界一位は不動です。

■GMOクリック証券新FXネオ■

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
■「女流空間」 九星気学を中心とした女性向けポータルサイト
■Sarah's Official Site ゼロから始めるFXの入門コラムを始めました。
■パリスさんのコラム 過去記事を隅々まで是非読んでください。本当にためになります。