昨日の五十日トレード
幸せご飯。
いつもはワンプレートの簡単料理だけど、
大根と納豆を見つけてテンション上がったので今日は和食。


クミペのご飯はマッシュスイートポテトとおかゆとニンジン。
なんでももりもり食べられるよ。

麻婆豆腐がキライなコリコにはピラティアの甘辛照り焼きを。
もやしは火を通すのがキライっていうのでいつも生。
ちなみに照り焼きってさ、アメリカ人は最強にうまいと思ってるけど、
日本人ってそんなに食べないよね。。
作り方難しいし。
マッシュポテトはサワークリームで練り練りしてみた。
大根サラダはワサビの和風ドレッシングにしてみたよ。
こちらで買うお米はカリフォルニア米で、
炊きたてはなかなか美味しいんだけど、
冷めると残念なほどにマズイ。
特に一度冷凍して解凍したご飯は食べられない。
なので炊き貯めできないんだよねー。おにぎりは無理だな。
冷めても美味しい日本米素晴らしいよ。
マッシュスイートポテト
麻婆豆腐
ピラティアの甘辛照り焼き
大根とわかめのサラダ
白菜とわかめの味噌汁
納豆
さてさて、昨日の五十日の結果を⇣
ドル円です。

ちょっとフライング気味に11時前からショート。
+18pipsでした。
これだけよく動くととりやすいんですけど、
五十日じゃなかったら、
117円割れを期待して売り増ししちゃってそうなチャートの形でした。
危ない危ない。
2016年結果(フォワード検証3年目)
1月5日:+5pips (ドル円)
1月12日:+19pips(ドル円)
1月15日:+15pips(ドル円)
1月20日:+41pips(ドル円)
1月25日:−9pips(ドル円)
1月29日:ノートレード
2月5日:ノートレード
2月10日:ノートレード
2月15日:ー14pips(ドル円)
2月19日:ノートレード
2月25日:ノートレード
2月29日:ノートレード
3月4日;ノートレード
3月10日:+26pips(ユーロ円)
3月15日:ノートレード
3月18日:ノートレード
3月25日:+13pips(ドル円)
3月31日:ノートレード
4月5日:ノートレード
4月8日:+11pips(ドル円)
4月15日:+8pips(ドル円)
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月28日:ノートレード
5月5日:+12pips(ドル円)
5月10日:+8pips(ドル円)
5月16日:ノートレード
5月20日:+6pips(ドル円)
5月25日~6月15日までお休み
6月20日:ノートレード
6月24日:ノートレード
6月30日:ノートレード
7月5日:+17pips(ドル円)
7月8日:+14pips(ドル円)
7月15日:-26pips(ドル円)
7月20日:+2pips(ドル円)
7月25日:ノートレード
7月29日:ノートレード
8月5日:ノートレード
8月10日:ノートレード
8月15日:ノートレード
8月19日:+11pips(ドル円)
8月25日:ノートレード
8月31日:+5pips(ドル円)
9月5日:+27pips(ドル円)
9月9日:ノートレード
9月15日:+8pips(ドル円)
9月23日:+10pips(ドル円)
9月30日:+13pips(ポン円)
10月5日:+12pips(ポン円)
10月11日:+8pips(ドル円)
10月14日:ノートレード
10月20日:ノートレード
10月25日:ノートレード
10月31日:+5pips(ドル円)
11月4日:ノートレード
11月10日:11pips(ドル円)
11月15日:7pips(ドル円)
11月18日:+10pips(ドル円)
11月25日:ノートレード
11月30日:ノートレード
12月5日:+14pips(ドル円)
12月9日:+9pips(ドル円)
12月15日:+18pips(ドル円)
トレードチャンス60
29勝3敗29ノートレード
合計:+299pips
おおお。あと1pipsで300pipsか。
無理やりにでも1pips年内に取りたい(笑
五十日トレードの詳しい手法解説動画がもらえます⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
ドル円は、とうとう118円半ばまで行っちゃいましたね。
例年のボラティリティからすると、ここが12月の上限になってもおかしくはないのですが、
あくまでも平均値を取っただけなのでなんともいえません。
今日は金曜日でしょ。
118円割れしたらちょっとだけショートしてもいいかなと思って見てますがどうでしょうか。
パリスさんの人気コラムです⇣
利食いの考え方(続き)
例えば、
100万円でスタートして、50万円に半減した場合と
5万円でスタートして、2万5千円に半減した場合では
私の感覚だと、後者のほうがつらいです。
つらいというより、トレード継続は難しいですね。
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
- 関連記事