誰もが思う事でしょうが、戻らなかったら撃沈ですよね。そしてその可能性を本人も自覚されています。問題は、その可能性を現実味のある可能性と認識して、今まで儲かっている手法にメスを入れる事ができるか、或いは、捨てる事ができるかでしょう。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
sarahさんこんにちは。
私なりの感想です。結論から言うと負けると思います・・・
1、リミットに対してストップが大きすぎる・・・
本当にストップをかけることができればいいんですが、私はいつか値が戻るだろうとストップをかけることができなくなります。連敗したらどうするんだろう・・・
2、東京時間の取引ですが、長い時間のチャートチェック(日足など)
3、Nさんも書かれていますが、レンジの相場だから勝っているのかも・・・一気にトレンドが来たら・・・怖いです・・・
4、それよりなにより、一番大切なエントリーしたらすぐにストップを入れないと大変なことになると思います。
と、かなり偉そうに書きましたが、私もそれでかなり痛い目にあったのでちょっときつい書き方だったかもしれないですがお許しくださいm(--)m
こんにちは。
トレンド相場がきたら大損しますよね。
十分な資金があって、計画的なナンピンができるなら、
アリのやり方ですよね。
まぁ、専業トレーダーなら絶対やらないですね。
ちなみにこの方はほったらかし無限ナンピンで
チマチマ小銭稼いでいるようです。
http://donzoko.livedoor.biz/
・2σを3σへ変える・ 日足などで相場状況を見ておく ~凪状態でしかしない
・ナンピンはしない
・その日より前の高値、安値をチェックし損切りラインに使う
このあたりでどうでしよう
私は上記でやつてますが 損切りがおくれたり 戻りが薄かったりと収支はトンテンです
損切りがすぐできてエントリーが良く
レンジ状態とわかればOKでしよう
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●自分も同じようなトレードをして勝っている
自分は今ヨーロッパとくにNY時間中心でトレンドフォローでトレーディング中なんで逆張りはスキャルでもやっていません。(考えてはいますが)
勝率よりもPFとリスクワードレシオに気を使ってやっています。
日中は仕事なんで東京時間にエントリできなくて。
●このやり方で勝ち続けられるかどうか
勝つ続けることは難しいと思っています。
ストップが100、ナンピンもしているのでかなり不安です。
スキャルでもストップはリミットより少し少ないか同じくらいがいいかな。
自分ならやりません。
●この考え方がまずい。なぜまずいのか。どうしたらいいのか
、こうしたらもっと有効である。勝ち続けられるようになる
ドル円の東京時間はトレンド相場よりレンジ相場の方が多い気がします、自分ももし東京時間でスキャルをするなら逆張りを選ぶと思います。
気をつけるとしたら前日の高値安値をブレイクしたらトレンドになりそうなので注意が必要そうです。そういった場合はトレンド方向を意識しながら逆張りをするとか、順張りのスキャルになっちゃいますけど。
勝率勝負のスキャルなんでエントリーの場所ももイグジットの場所もとても大事だと思います。
エントリポイントとリミット目標をそのままにしてストップポイントを±3付近にしておくのはどうでしょうか。勝率はかなりわるくなりそうですが。
あとはナンピンは絶対にやめたほうがいいと思います。ナンピンでロットを調整するより。
前日のsarahさんの資金管理の記事のようなことを考えていけばいいのかな。
難しいお題でした。。。。
はじめまして^^;
う~ん自己責任なのでなんとも言えませんが、継続して勝つ事は出来ないと思います。
投資は簡単に考えるのが1番
難しいくしてるのは自分の心なんですよ~
失礼しました。
お・ひ・さ♪
最近トレードにあまり時間が取れないひであきです。。。。
逆張りスキャルは好きですが
>目標リミットは7 pip ロスカット 100pip ナンピン&放置
これはいただけないーー;
この手法で継続して勝てるのは1~2ヶ月ぐらいじゃないでしょうか。
その後、大波に飲まれるのが目に浮かびます。
ナンピン自体は否定派ではないです。
使い方次第で傷を浅くすることもできるし・・
※あまりナンピンはしませんが。
ちなみに僕の逆張りは5分足、15分足、1時間足、4時間足の
21EMAからの乖離状態で判断してます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
kbさんこんにちは。
> 誰もが思う事でしょうが、戻らなかったら撃沈ですよね。そしてその可能性を本人も自覚されています。問題は、その可能性を現実味のある可能性と認識して、今まで儲かっている手法にメスを入れる事ができるか、或いは、捨てる事ができるかでしょう。
手法にメス。勝っているときってできないんですよね。これが。負けたときに気づくものですからね。
ターシャさんこんにちは。ターシャさんのトレードを見ていると、スキャル。。やる必要ないですね。。おっしゃる通り、勝つ方法は千差万別です。絶対はないですね。
ち~さんこんにちは。20まで持てる資金量ですか。ん~今年は特に相場がユルイです。月足のボラティリティを見てみてはいかがでしょうか?
Iさんこんにちは。(フルネームは控えます)ご意見ありがとうございます。記事にさせていただきましたよ★
sea33さんこんにちは。
> sarahさんこんにちは。
> 私なりの感想です。結論から言うと負けると思います・・・
> 1、リミットに対してストップが大きすぎる・・・
> 本当にストップをかけることができればいいんですが、私はいつか値が戻るだろうとストップをかけることができなくなります。連敗したらどうするんだろう・・・
おっしゃるとおりですね。
> 2、東京時間の取引ですが、長い時間のチャートチェック(日足など)
なるほど。
> 3、Nさんも書かれていますが、レンジの相場だから勝っているのかも・・・一気にトレンドが来たら・・・怖いです・・・
ごもっとも!
> 4、それよりなにより、一番大切なエントリーしたらすぐにストップを入れないと大変なことになると思います。
はい。そのとおりです。
> と、かなり偉そうに書きましたが、私もそれでかなり痛い目にあったのでちょっときつい書き方だったかもしれないですがお許しくださいm(--)m
いえいえ。ご意見ありがとうございます。Nさんもこのようなご意見が聞きたかったのだと思います。
名無しさんこんにちは。
> こんにちは。
>
> トレンド相場がきたら大損しますよね。
>
> 十分な資金があって、計画的なナンピンができるなら、
>
> アリのやり方ですよね。
>
> まぁ、専業トレーダーなら絶対やらないですね。
>
>
> ちなみにこの方はほったらかし無限ナンピンで
>
> チマチマ小銭稼いでいるようです。
>
>
http://donzoko.livedoor.biz/
やっぱりポイントは計画ナンピンですかね。ほったらかしナンピンは無限にお金があるならやりたい・・・・
さーさんこんにちは。
> ・2σを3σへ変える・ 日足などで相場状況を見ておく ~凪状態でしかしない
>
> ・ナンピンはしない
> ・その日より前の高値、安値をチェックし損切りラインに使う
> このあたりでどうでしよう
> 私は上記でやつてますが 損切りがおくれたり 戻りが薄かったりと収支はトンテンです
> 損切りがすぐできてエントリーが良く
> レンジ状態とわかればOKでしよう
レンジかどうかの見極めが難しいんですよね。日足のトレンドチェック。これ重要ですね。
貴重な意見ありがとうございます!
leon さんこんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。きちんとルール作っていらっしゃるようですね。
そんな感じがします。これからも頑張ってくださいね!
東京タワーさんこんにちは。
> はじめまして^^;
>
> う~ん自己責任なのでなんとも言えませんが、継続して勝つ事は出来ないと思います。
>
> 投資は簡単に考えるのが1番
> 難しいくしてるのは自分の心なんですよ~
>
>
> 失礼しました。
いい言葉ですね。難しくしているのは自分の心。刻みました。。。
ひであきさんこんにちは~!
> お・ひ・さ♪
>
> 最近トレードにあまり時間が取れないひであきです。。。。
>
> 逆張りスキャルは好きですが
> >目標リミットは7 pip ロスカット 100pip ナンピン&放置
> これはいただけないーー;
> この手法で継続して勝てるのは1~2ヶ月ぐらいじゃないでしょうか。
> その後、大波に飲まれるのが目に浮かびます。
>
> ナンピン自体は否定派ではないです。
> 使い方次第で傷を浅くすることもできるし・・
> ※あまりナンピンはしませんが。
>
>
> ちなみに僕の逆張りは5分足、15分足、1時間足、4時間足の
> 21EMAからの乖離状態で判断してます。
そういえば。ひであきさんは逆張り大好き派でしたね。乖離を使っているんですね~
なるほど★
hoyosha さんこんにちは。おっしゃるとおり、スプレッド代を業者に稼がせているだけ。になる可能性も大いにあります。
※ドラクエはとにかく小まめにセーブします。不慮の事故に備えて。小さい頃からの性格ですね。石橋を叩いても渡らない。
すばらしいです!トレーダーの鏡ですね。息の長いトレーダーになると思いますよ!
一日遅れですみません・・・・
僕は反対です・・・
DEMOでしたがこの方と似たトレードを昔していました・・・
逆張り+ナンピン+マーチンゲール+損切りしない+ポンド
今考えれば超ハイリスクですよね・・・・
やり始めると、リターンはみるみる内に増えていきましたが・・・
3ヶ月ぐらい経った時ついに含み損100万円みたいな状況になって・・・結局-10万円ぐらいで損切りできましたが・・・絶対危険だと思います
ただ最近・・・ナンピンの解釈について・・・・
例トレードルールでポジ数は10枚までと決めていた場合・・・
5枚5枚のナンピンや2枚2枚6枚のナンピンなど
許容枚数までであれば・・・
1回のトレードに比べてナンピンは平均約定値が有利になる訳で・・・リスクヘッジにもなるんじゃないかなと思います!
長々と・・・すみませんm
応援してまーすsarahさんもがんばってください♪
NASU TOMATO さんこんにちは。
> 一日遅れですみません・・・・
>
> 僕は反対です・・・
> DEMOでしたがこの方と似たトレードを昔していました・・・
>
> 逆張り+ナンピン+マーチンゲール+損切りしない+ポンド
> 今考えれば超ハイリスクですよね・・・・
> やり始めると、リターンはみるみる内に増えていきましたが・・・
> 3ヶ月ぐらい経った時ついに含み損100万円みたいな状況になって・・・結局-10万円ぐらいで損切りできましたが・・・絶対危険だと思います
>
> ただ最近・・・ナンピンの解釈について・・・・
>
> 例トレードルールでポジ数は10枚までと決めていた場合・・・
>
> 5枚5枚のナンピンや2枚2枚6枚のナンピンなど
> 許容枚数までであれば・・・
> 1回のトレードに比べてナンピンは平均約定値が有利になる訳で・・・リスクヘッジにもなるんじゃないかなと思います!
>
> 長々と・・・すみませんm
>
> 応援してまーすsarahさんもがんばってください♪
なるほど~!みなさん一度は通る道ですね。
ナンピンルール。これを明確化できるかどうかにつきますね。