4月の上げ基調は幻か?ゴールデンウィークと5月のアノマリーはセルインメイ&GW円高パニック
夫が私に無断で最新マック買いやがった。ダメだって言ったのに。ムカつく。
どうりで最近超ご機嫌だと思ったらさー。全く。
次は絶対やらないでね。って優しく言ったら、
素直にわかった~ってちょっと反省したふりしてたけど内心蹴飛ばしたいくらいだわ。
あー蹴飛ばしたい。
ゴールデンウィークが終わってしまう前に、アノマリーのお話を。
5月の相場の傾向ですね。
これは有名な格言なのでご存じの方も多いかと。
「セルインメイ」
です。
これは、5月に株価が下がる、相場全体が売りモードになる。
という意味ではないということは再三お話したかと思います。
どういうことかというと、
ビッグプレーヤーであるヘッジファンドが、5月末、6月末を期末としていることが多く、
年前半で保有していたポジションの利益確定や手仕舞いのタイミングとなりやすい。
だから、5月中旬を境に、相場の方向性が転換しやすい時期になりやすい。
ということ。
ちなみに、実需で動かす資金とヘッジファンド等の投機筋が動かす資金ってどっちが大きいと思いますか?
なんと、投機マネーのほうが圧倒的に大きく、
実需の100倍とも言われてるんですってよ。
どうせ投機でしょ。とか、闇のイメージがつきまといますが、
100倍の差ってすごいね。
そりゃあ。相場の参加者が、投機筋の動向を気にするはずです。
そういえば、GWの円高パニックアノマリーというのもあります。
去年は、結構な円高になりました。
ドル円をみてみると、4月28日最高値111.88円から5月3日最安値105.54円までの値幅が6.34円。
過去数年間の動きはというと、
2008年5月7日ー9日⇒2日間で3円下落
2009年5月5日ー15日⇒8日間で5円下落
2010年5月5日ー7日⇒2日間で5円下落
2011年4月27日ー5月4日⇒7日間で3円20銭下落
2012年⇒小動き
2013年⇒GW明けの5月下旬に10円下げの大暴落
14,15年⇒小幅動き。
こうやってみてみると、5月の下落リスクには要注意。
っていう結論が見えてきます。
今のところ下げ局面はすべて押し目買いタイミングになるほどの堅調ぶりですが、先月4月の上げ基調は幻となるのか???
パリスさんの人気コラムが更新されました⇣
レンジとトレンド
私は正攻法で頑張ってるよ★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
にほんブログ村 FX 女性投資家
今なら最大25000円のキャッシュバックがもらえますよ。
キャンペーンに力を入れている今が口座開設のいいチャンス!
業界一位は不動です。

■GMOクリック証券新FXネオ■

■スマホアプリがオススメのFX会社ランキング■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
- 関連記事
-
- 6月のアノマリーはVIX指数を米10年金利に注目! (2017/06/02)
- 大統領選挙のアノマリーは使えるね (2017/05/17)
- 4月の上げ基調は幻か?ゴールデンウィークと5月のアノマリーはセルインメイ&GW円高パニック (2017/05/02)
- 4月のアノマリーは? (2017/04/13)
- 3月のアノマリーは”1年でもっとも動く月” (2017/03/05)