一家に一台かならずある料理器具。これがなきゃ生きてけない・・・・
新しく買ったグリルでエビとホットドッグとハンバーグを。

こっちに来て驚いたことの一つがこのグリル。
一家に一台必ずあるんです。
これまで何度かホームパーティに招かれた際、振る舞われた料理が、
グリルしたステーキ、ホットドッグ、ピザ。
これ大定番。
アメリカ人は本当にBBQが大好き!
グリルが大好き。
うちでも、週2−3回は使います。
最初は蓋開けて火をつけてってめんどくさいなあ。と思ってたんですけど、
慣れると、毎回掃除しなくてもいいし、家の中が臭わないしで、結構楽なんです。
そして何よりもお肉もシーフードも美味しくなる!!!!
火の通り方と焦げの付き方のせいかな。
もう我が家では欠かせないアイテムですね。
日本では、肉:野菜の割合は3:7くらいで食卓に並べていたんですけど、
今は9:1か、野菜ゼロの日も少なくなく・・・・
ママは野菜がキライで基本炭水化物がメイン、夫はサラダとスープ以外の野菜はあまり食べない。
かさ増しでお肉と野菜を一緒に炒めても野菜を残されるから意味がないっていうね。
とにかく肉は塊で!みたいな(笑
もちろん足りない栄養素は大量にあるサプリから。。。。
私は便秘になってしまうので、
自分だけ大量に野菜を採るようにしていますけどね。
ホットドッグも好きじゃないし!
なんかねえ。食文化が違うって簡単に言うけど、
ホント細かいところが違うから面倒くさいの。
例えば、ブロッコリー。日本人は茹でて食べるけどこっちでは生が基本。
もやしも炒めると、ゲーッて言われる。生食が好まれる。
寿司を食べる時に、欧米人はわさびを大量にしょうゆに投入し、
しょうゆもひったひたにして食べる人が多いし。
マヨネーズをサラダにかけて食べるのは日本人くらいじゃないかな。
ツナマヨとかはするけど、生野菜にはかけない。
てゆうか、マヨは味が日本のとは違って、サンドウィッチ用に作られてるみたいです(読者さんが前言ってた)
レタスにかけたとき、まずくてショックだったな。
朝食は卵、ベーコン、ベーグル、フレンチトースト、パンケーキ、シリアル、スムージーと食べるものが決まっていて、スープや野菜、御飯、魚なんかは絶対食べない。
あとこれね。
食事のバランスとか栄養素とか、まあ考えない。
スープ、主菜、副菜とかいう一汁山菜の概念がないから、
フライドチキンならフライドチキンだけ!とか、
ホットドッグだけ。とか、サラダならサラダだけ。とか、そんな感じ。
サラダって言っても、野菜の上に肉どっかん。みたいな。
フライドチキンはおかずじゃないんかい!ってね(笑
欧米でもヨーロッパのほうとか、
あと中東の人とかのほうが絶対バランス気にしてると思うわ。。
カナダにいた頃はもっとバランスとれた食事が出てた気がするんだけどな。
我が家だけかな???
でもそんなこといったら、同じ日本人同士でも、それぞれの家庭でやり方が違いますもんね。
目玉焼きはしょうゆかソースか!みたいな。
たこ焼きはおかずになるのか?とかね(笑
半分妥協、半分自己流でなんとか頑張ってます。ハイ。
パリスさんがコラムを更新しました⇣
問題と課題
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
- 関連記事
-
- ハリケーンハービーの被害額8兆円!!! (2017/09/01)
- 北系有事の急落は押し目のチャンス!っていうワンパターン。 なかなか崩れませんね。 (2017/08/29)
- 一家に一台かならずある料理器具。これがなきゃ生きてけない・・・・ (2017/08/27)
- アメリカ人が大きい車を好む理由 (2017/08/19)
- アメリカ人にとってはナチスも日本軍も一緒。 (2017/08/16)