心のあり方がわかると相場の見方が変わる
パリスさんのコラムの最後の一文が印象的だったので引用します。
相場の考え方
心のあり方が変わると、相場の見え方も変わり
今は、為替相場は「恵みの大地」のように感じています。
お金のパワーに支配される、奴隷になるタイプ
お金のパワーを手中に収めようと、自分がボスになろうとするタイプ
お金を自分の対等のパートナーとして、うまく使う共存共栄タイプ
これを相場に置き換えて考えた時に、
最初は、億万長者になってやろうと躍起になり、
相場に支配され奴隷状態だった。
そして、試行錯誤している最中は、
相場に打ち勝ってやろう。と、敵対するものと捉え、
相場の上に立とうとしていた。
その後、相場に歩調を合わせ、値動きと調和するようにしたら
トレードがうまくいくようになった。
共存共栄の感覚がわかった。
という流れで今に至る。と話しています。
ややスピリチュアルな話ですが、
なんとなく理解できますね。
お金をどう捉えるか、どう向き合うか。
ということと、
相場をどう捉えるか、どう向き合うか。
ということが共通している。という視点はとても面白いです。
自分に置き換えて、今自分がどのように相場、お金と向き合っているか、
考えてみると、何か問題解決の糸口が掴めそうですよね。
心のあり方。お金との付き合い方。という部分でこのツイートを思い出したので。
Yo Yo
— けんすう (@kensuu) 2018年1月10日
いつだって時代を変えるのは若者
でもそれをウリにするやつはバカもの
お前稼ぎたいのは金
本当にそれが大事なのかね
見るべき常にユーザー
それ以外どうでもいいさ #peing #質問箱 https://t.co/jOwAgqpEgc pic.twitter.com/k2tU4Ahxql
やろうとしていることは同じ(起業という面で)
見ている視点が全然違うんだなと思いません?
質問者は稼ぐことしか考えていない。
つまりお金の奴隷になっている。
回答者はビジネスは稼ぐことよりも、
まずユーザーを見ることのほうが大事だといっている。
そしてそれが結果(収入)となって返ってくるといいたいのだと。
起業家の品格が現れますね。
投資家、トレーダー、投機家。なんでもいいんですけど、
品格って大事だと思うんですよね。
一時的に今は稼ぎまくっている人でも、品格がない人には最終的に何も残らない。
というのが私の持論です。
使い方とかね。
自分はどうかというと、品があるかどうかはわからないですけど、
下品にならないよう、
また、お金、相場にはリスペクトと謙虚さを持って
取り組もうと常日頃から心がけていますよ。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
相対評価と絶対評価
いつもランキング楽しみにしてます~!
みなさんのポチ!がエネルギーになります。ありがとう!!!!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
- 関連記事
-
- 心のあり方がわかると相場の見方が変わる (2018/01/21)
- 稼ぎが1000万以下ならばトレーダーよりサラリーマンが良いのではないですか? (2017/07/23)
- リトル金持ち父さん (2016/05/05)
- 金銭感覚が身につくと何が変わる? (2015/04/11)
- 暴落の理由 (2014/01/25)