月末フローはロンドンフィックスに要注意
アメリカで3度めのイースターが月末にやってきます。

アメリカってなんか毎月毎月イベントがあって、
その度に家の飾り付けとか大げさにやるの。
購買促進のために無理やり作られた行事としか思えないんだけどね。
イースターって。
ハロウィンがここ何年かで日本に浸透したように、
あと数年経ったらこのイースターもバニーコスプレをする日。
なんて曲がった解釈をされて流行るんだろうかね。
「焦点は月末フローへ」
というタイトルのメルマガを志摩さんからいただきましたので、
月末フローについて考えてみたいと思います。
月末フローとは・・・・・
まずフローとは、
1.流れ。特に、作業の手順を追った工程。
2. 経済で、一定期間内に流動する金・商品などの量。
つまり、相場では、資金の流れのことをいいます。
月末フローとググってみると、
”ロンドンフィックス 冬時間”
”ロンドンフィックス 手法”
など、ロンドンフィックスに関する記事がヒットするんです。
それは何故かと言うと、月末という特殊要因で、
ロンドンフィックスの時間帯に、特に相場が乱高下する。
というアノマリーがあるから。
そのロンドン仲値(日本時間24時(冬時間は25時))の時間帯に
何が起こるかというと、
●ドル買い・ユーロ買い
●ロンドンの金の受け渡し価格の値決め
●投資信託の設定
これがいつものパターンなのですが、
さらに、月末、期末になると、企業の決算や海外資産のレバトリも重なります。
というわけで、いつも以上に乱高下する傾向にあるんですね。
ドル買い・ユーロ買い。と書きましたが、
傾向を見る限り、どちらかというと”乱高下”の傾向のほうが強い気がします。
あと、特に今月は企業の期末決算(特に日本)が多いので、日本時間にも要注意ですね。
ちなみに、今月の月末フローに関しては、30日がイースターのため、
28,29日になるだろうと志摩さんがメルマガで書いていました。
というわけで、
今日、明日のロンドンフィックスに要注意ですよ〜!!!!!!
んじゃあ!
パリスさんのコラムが更新されました⇣
本当にこつこつドカンですか?
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
スプレッドコスト超安!!!
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBI FXトレード■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
- 関連記事
-
- ゴールデンウィークと5月のアノマリーはセルインメイ&GW円高パニック (2018/05/03)
- 4月のアノマリー”春の為替は天邪鬼” (2018/04/03)
- 月末フローはロンドンフィックスに要注意 (2018/03/28)
- 3月は1年で最も為替が動く月。3月月末はビッグデー (2018/03/03)
- 2月のアノマリーは「逆張り」 (2018/02/04)