本日五十日トレードは+4pips。初心者向けコラムのテーマ沢山ありがとうございます!
昨日リクエストした、
初心者向けコラムのテーマに沢山ご協力いただきありがとうございます!
せっかくなのでご紹介します。
高金利通貨とかドルコスト平均法投資とか?。証拠金取引は現物に比べて理解しづらい点かも
— 塩蔵(オチルナイフ・ダイスキー) (@enzoumekabu) 2018年5月13日
取引量の厚みのある通貨ペアとそうでないもののリスクの差とか?
— fx_shima (@fx_shima) 2018年5月13日
初心者向けなら、やっぱり「損切りのタイミング」ですかね。各自の経験やスタイルによる所もありますけど、これができないと命にかかわるので。要点をまとめて頂けると参考しやすいかと。
— わんころ@節制モード (@wankoro_minarai) 2018年5月13日
やはり資金管理の重要性とか如何でしょう?
— shimi-FX (@shimiFX) 2018年5月13日
外貨預金と比べた低レバFXの魅力
— クララ (@clara_yjfx) 2018年5月13日
・大手証券会社でも扱っている
・信託保全される
・スプが狭い
・金利が高い?
・現受けできる
とか?
コメントよりしろくまさんから⇣
「はじめましてsarahさん。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いています。
調べてみると何とこのブログを読み始めて、
かれこれ8年にもなることがわかり、
自分でもびっくりしました。
リーマンショックで大損し、
しばらくFXから離れていましたが、
約一年後に復帰し、勉強していたときに、
たまたま読んだのが始まりだと思います。
さて、某サイトのテーマについてです。
私としても、本当は資金管理やメンタル管理の方が重要だと思いますが、
初心者向けですとどうしても、面白くない話になってしまいます。
ですから初心者が初めて耳にするようなこと、
例えば、「投資ってこんなチャートを使用して、
こんなテクニカル指標を見て取引するんだ、へー、すごーい!!!」
みたいなことの方が、より頭に入り易いのではないでしょうか。
初心者の頃そんなのばかり読んでいたのを覚えています。
ベテランの皆さんはそんなの上辺だけなのは良くないと思うかもしれませんが。。。
私は小額で損をしてから資金管理を学んだほうが、
結果的に早く管理方法が身に付くと思っています。」
ありがとうございます〜!
順番に記事を書いていきたいと思います。
連載が始まったらご報告しますね。
さて。本日は五十日。
先程東京時間が一服したところです。
ではみていきましょうか。
ドル円5分足⇣⇣

エントリーサインだったので入りましたが、
正直微妙でした。ようやくなんとかプラスで決済できた。って感じ。
109.76⇒109.72(+4pips)
よく動いているようみみえるチャートですが、
1時間で10pips未満を行ったり来たり。
11時の時間はサインにならなかったのでスルーです。
2018年結果(フォワード検証5年目)
1月5日:ノートレード
1月10日:ノートレード
1月15日:ノートレード
1月19日:ノートレード
1月25日:+15pips(ドル円)
1月31日:ノートレード
2月5日:ノートレード
2月9月:ノートレード
2月15日:+12PIPS+29PIPS(ユーロ円10時・11時)
2月20日:+21pips(ユーロ円10時)
2月23日:ノーエントリー
2月28日:+16、−8pips(ドル円10時・11時)
3月5日:ノートレード
3月9日:ー13pips,+18pips(ドル円10時・11時)
3月15日:ノートレード
3月20日:+13pips(ユーロ円11時)
3月23日:+12pips(ドル円11時)
3月30日:ノートレード
4月5日:+6pips,+7pips(ドル円10時・11時)
4月10日:ー22pips(ドル円11時)
4月13日:+8pips(ドル円11時)
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月27日:ノートレード
5月7日:ノートレード
5月10日:+12pips(ドル円10時)
5月15日:+4pips(ドル円10時)
トレードチャンス:31
13勝3敗15ノートレード
合計:+131pips
※10時の時間帯も、サインが出れば入るようにしています。
基本ルールは変わりません。
パリスさんのコラム、今回の記事も大きな反響でした⇣
正しいトレンドライン?
トレンドラインをいろいろ引いてみて
そのラインに対して、どういう風な値動きになっているか?
パターンはあるか?
パターンがあれば、どういう狙い方をしていけばいいか?
という発想でチャートを見てトレンドラインを使っていけば
それでいいのではないかと思います。
トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
i phoneやi padのアプリの評判がすこぶる良いです。
スプレッドも業界最狭水準で、取引条件も文句なし。
ただ今口座開設で私の描き下ろし小説"すっぴんじゃーじ〜"と、
最大50000円のキャッシュバックがもらえますよ!
■みんなのFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
- 関連記事
-
- 今日の五十日トレードは1勝1敗+2pips (2018/05/25)
- 今日の五十日トレード+5pips。ドル円111円到達! (2018/05/19)
- 本日五十日トレードは+4pips。初心者向けコラムのテーマ沢山ありがとうございます! (2018/05/15)
- 本日五十日+12pipsでした。 (2018/05/11)
- トレードする上での”守れるルール” 守れないとつくった意味がない。 そのためにはできるだけシンプルで簡単なものがいい。そして具体的に! というのが私の持論です。 あとは、 ”いかに継続できるか” これも大事ですね。 (2018/04/22)