トラックバック
コメントの投稿
No title
本当にそう思います!!トレーダーとして大成されているのに
真摯な態度で仕事にチャレンジするsarahさんに励まされます。
若い頃は、「ウサギと亀」なら、ウサギタイプ、
「アリとキリギリス」なら、キリギリスタイプが脚光を浴びやすいし、
幸せを感じやすく思いますが、30代半ば~後半くらいから徐々に、
亀&アリの素養がある人が輝いてきますね。子育ては
まさにゆっくりじっくり失敗してもくじけず長期戦の
心構えが必要ですし、お母さんたちも素朴で真面目そうな
性格の人の方が幸せそうに見えます。老後は特にアリ要素が不可欠。
最近子供に繰り返し同じ童話を読まされますが
何度も読んでいるうちに、長く語り継がれている話は
奥が深く真理をついていることに気付まかされます。
シンデレラなんかも恋愛必勝本みたいw
九星気学でも若い時に活気がある三碧木星と
大器晩成型の二黒土星ってイメージでしょうか??
さて、私も真面目に頑張らねば!!!
私は年々記憶力の低下と疲労が抜けにくくなったことに涙しつつ、
あとはもう、怒られることに喜びを見出すドМに徹します(^o^;;;)
真摯な態度で仕事にチャレンジするsarahさんに励まされます。
若い頃は、「ウサギと亀」なら、ウサギタイプ、
「アリとキリギリス」なら、キリギリスタイプが脚光を浴びやすいし、
幸せを感じやすく思いますが、30代半ば~後半くらいから徐々に、
亀&アリの素養がある人が輝いてきますね。子育ては
まさにゆっくりじっくり失敗してもくじけず長期戦の
心構えが必要ですし、お母さんたちも素朴で真面目そうな
性格の人の方が幸せそうに見えます。老後は特にアリ要素が不可欠。
最近子供に繰り返し同じ童話を読まされますが
何度も読んでいるうちに、長く語り継がれている話は
奥が深く真理をついていることに気付まかされます。
シンデレラなんかも恋愛必勝本みたいw
九星気学でも若い時に活気がある三碧木星と
大器晩成型の二黒土星ってイメージでしょうか??
さて、私も真面目に頑張らねば!!!
私は年々記憶力の低下と疲労が抜けにくくなったことに涙しつつ、
あとはもう、怒られることに喜びを見出すドМに徹します(^o^;;;)
Re: No title
> 本当にそう思います!!トレーダーとして大成されているのに
> 真摯な態度で仕事にチャレンジするsarahさんに励まされます。
>
> 若い頃は、「ウサギと亀」なら、ウサギタイプ、
> 「アリとキリギリス」なら、キリギリスタイプが脚光を浴びやすいし、
> 幸せを感じやすく思いますが、30代半ば~後半くらいから徐々に、
> 亀&アリの素養がある人が輝いてきますね。子育ては
> まさにゆっくりじっくり失敗してもくじけず長期戦の
> 心構えが必要ですし、お母さんたちも素朴で真面目そうな
> 性格の人の方が幸せそうに見えます。老後は特にアリ要素が不可欠。
>
> 最近子供に繰り返し同じ童話を読まされますが
> 何度も読んでいるうちに、長く語り継がれている話は
> 奥が深く真理をついていることに気付まかされます。
> シンデレラなんかも恋愛必勝本みたいw
>
> 九星気学でも若い時に活気がある三碧木星と
> 大器晩成型の二黒土星ってイメージでしょうか??
>
> さて、私も真面目に頑張らねば!!!
> 私は年々記憶力の低下と疲労が抜けにくくなったことに涙しつつ、
> あとはもう、怒られることに喜びを見出すドМに徹します(^o^;;;)
老後はアリ要素。ですか。確かに、いくら稼いでいても、派手に浪費して貯金してなくて老後困る。
なんていう話聞きますからね(笑
あと、私も怒られると傷つきますが、あーこの年でもこんなにできないことってあるんだ〜。
と心の中で喜んでいる自分も居たり(笑
逆境に燃えるタイプなんで。
> 真摯な態度で仕事にチャレンジするsarahさんに励まされます。
>
> 若い頃は、「ウサギと亀」なら、ウサギタイプ、
> 「アリとキリギリス」なら、キリギリスタイプが脚光を浴びやすいし、
> 幸せを感じやすく思いますが、30代半ば~後半くらいから徐々に、
> 亀&アリの素養がある人が輝いてきますね。子育ては
> まさにゆっくりじっくり失敗してもくじけず長期戦の
> 心構えが必要ですし、お母さんたちも素朴で真面目そうな
> 性格の人の方が幸せそうに見えます。老後は特にアリ要素が不可欠。
>
> 最近子供に繰り返し同じ童話を読まされますが
> 何度も読んでいるうちに、長く語り継がれている話は
> 奥が深く真理をついていることに気付まかされます。
> シンデレラなんかも恋愛必勝本みたいw
>
> 九星気学でも若い時に活気がある三碧木星と
> 大器晩成型の二黒土星ってイメージでしょうか??
>
> さて、私も真面目に頑張らねば!!!
> 私は年々記憶力の低下と疲労が抜けにくくなったことに涙しつつ、
> あとはもう、怒られることに喜びを見出すドМに徹します(^o^;;;)
老後はアリ要素。ですか。確かに、いくら稼いでいても、派手に浪費して貯金してなくて老後困る。
なんていう話聞きますからね(笑
あと、私も怒られると傷つきますが、あーこの年でもこんなにできないことってあるんだ〜。
と心の中で喜んでいる自分も居たり(笑
逆境に燃えるタイプなんで。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです