本日FOMC明け五十日は+21pでした。今年もいよいよプラスで終えられそうです。
昨日はFOMC。
予想通りの利上げがあったのですが、それでドル買いが加速するわけでもなく。
志摩さんのメルマガでのコメントを抜粋⇣
「FOMCは予想通り0.25%利上げ。
2019年の利上げ回数に関しては3回から2回へとシフト。
2020年は利上げなしに(従来は1-2回利上げ)。
十分にハト派的になったとも言えますが、市場はもっとドラスティックにFRBのハト派化を期待していたので、少し期待はずれでしょうか。」
ということは、米国は、来年も順当に利上げが進むということですね。
これ、景気が鈍化したらどうするんだろ?
米不動産はピークアウトなんてことも言われてるみたいですが。
というわけで、今日は五十日。
FOMC明けともあって、ある程度のボラを期待していたのですが、
なかなか期待通りの展開でした。
ドル円5分足⇣

私は10時の足でエントリーしました。
エントリーしてから11時を確認することなくうたた寝を・・・
小一時間ほど前に目が覚めてびっくり。
ラッキーにも+21pも含み益が乗っていました☆
もっとも、利食い後、さらに今10p程下げていますが・・・
寝ていなければ何度か決済のチャンスはその前にあったし、
もっと薄利で利食っていた可能性大なので結果オーライです。
ありがとう〜。
ここに来て大量得点はかなり大きいわ。
今年は例年に比べて獲得pipsが少なくなりそうだったので、
これでようやく去年に追いつきました。
あともう一回入れたらいいな☆
このトレードを何年も続けていて思うんですが、やっぱり焦りが一番の大敵。
チャンスじゃないなと思ったらすんなり諦める。
無理やり入ろうとするとだいたいいい結果になりません。
先月末に1敗したトレードがいい例です。
じっくりチャンスを待てば、必ずいいタイミングがやってくるんですね。
今日改めてまた実感しました。
初心に帰ろう!ってか。
そして今、ユーロドルLを1.1380から取りました。
これも寝る前あともう30分ほどで仕切りたいです。
んじゃあ!
2018年結果(フォワード検証5年目)
1月5日:ノートレード
1月10日:ノートレード
1月15日:ノートレード
1月19日:ノートレード
1月25日:+15pips(ドル円)
1月31日:ノートレード
2月5日:ノートレード
2月9月:ノートレード
2月15日:+12PIPS+29PIPS(ユーロ円10時・11時)
2月20日:+21pips(ユーロ円10時)
2月23日:ノーエントリー
2月28日:+16、−8pips(ドル円10時・11時)
3月5日:ノートレード
3月9日:ー13pips,+18pips(ドル円10時・11時)
3月15日:ノートレード
3月20日:+13pips(ユーロ円11時)
3月23日:+12pips(ドル円11時)
3月30日:ノートレード
4月5日:+6pips,+7pips(ドル円10時・11時)
4月10日:ー22pips(ドル円11時)
4月13日:+8pips(ドル円11時)
4月20日:ノートレード
4月25日:ノートレード
4月27日:ノートレード
5月7日:ノートレード
5月10日:+12pips(ドル円10時)
5月15日:+4pips(ドル円10時)
5月18日:+5pips(ドル円11時)
5月25日:+2pips(ドル円10時ー12pips,11時+14pips)
5月31日:+15pips(ユーロ円10時)
6月5日:ノートレード
6月8日;ノートレード
6月15日:ノートレード
6月20日:+18pips(ユーロ円11時)
6月29日:ノートレード
7月5日:ノートレード
7月10日:−11p(ドル円11時)
7月13日:ノートレード
7月20日:+21p(ユーロ円10時、ドル円11時)
7月25日:+9pips(ドル円10時、ドル円11時)
7月31日:+10pips(ユーロ円11時)
8月5日:ノートレード
8月10日:ノートレード
8月15日:ノートレード
8月20日:ノートレード
8月24日:+11pips
8月31日:ノートレード
9月5日:+11pips(ドル円10時)
9月10日:ノートレード
9月14日:+20pips(ユーロ円10時)
9月20日:+4pips(ユーロ円11時)
9月25日:+7pips(ユーロ円10時)
9月29日:ノートレード
10月5日:+10pips(ユーロ円10時)
10月10日:+11pips(ユーロ円11時)
10月15日:+18pips(ドル円11時)
10月19日:ノートレード
10月25日:ノートレード
10月31日:ノートレード
11月9日:+14pips(ユーロ円11時)
11月15日:+10pips(ユーロ円10時)
11月20日:ノートレード
11月26日: −19pips(ユーロ円11時)
11月30日:ノートレード
12月5日:+7pips
12月10日:ノートレード
12月14日:ノートレード
12月20日:+21pips
トレードチャンス:75
34勝6敗36ノートレード
合計:+323pips
※10時の時間帯も、サインが出れば入るようにしています。
基本ルールは変わりません。
(過去の成績)
2017年の結果⇒+330pips(32勝4敗)
2016年の結果⇒+316pips(29勝3敗)
2015年の結果⇒+339pips(29勝3敗)
2014年の結果⇒+320pips(32勝5敗)
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
- 関連記事
-
- クリスマス直前の土壇場相場はどこでとっても稼げる相場 (2018/12/22)
- 本日FOMC明け五十日は+21pでした。今年もいよいよプラスで終えられそうです。 (2018/12/20)
- 日本女性の平均収入は低すぎる??? 本日五十日は7pipsでした。 (2018/12/05)
- デブは不経済だ!って話。昨日の五十日トレードはー19pでした。 (2018/11/27)
- 本日は後ろ倒しの五十日トレードでユーロ円S保有中。 (2018/11/26)