ドルがアツい!!!


オバンです~!
ちょっと思い出したイイ曲を一つ↓↓↓
海外ドラマTHE O.Cの挿入歌 Hallelujah.
聴いていると、ポロっと涙がこぼれてきそうな、心にしみる曲ですね~。
ストップにかかった後、は~れる~や~なんて口ずさみながら、
完敗の余韻に浸れます(涙)
しっとりしたい人は聴いてくださいな。
トレードは・・・
今日も引き続きポンドルショートを保有中。
3日目です。
200pオーバーなのでそろそろいいかなと思っているのですが、
週中の展開を見てからですね。
いよいよドル円は92円台直前まで上昇してきました。
米⇒利上げ体制
ユーロ⇒ギリシャの格下げ問題
日本⇒未だ行政が不透明
特に、鷹さんもメルマガで言っていましたが、ここに来て、ギリシャの格下げ、
オーストリアの大手銀行ヒボが国有化されるなど、欧州関連でいい話がありません。
欧州に逆風が吹けば、米にますます追い風が吹くってもの。
ドルストレートはドル買い真っ只中ですね。
完全にドル主体で動く相場の時は、ドルインデックスのほうがわかりやすいです。
以前軽くこんな記事を書いたのでご覧ください。


例えば、ドル円が上がっていて、ユロドルが売られていれば、あ~ドルが買われているのね。
とわかりやすいのですが、ドル円が上昇、ユロドルも上昇、ポンドルが下落。
なんて言うときは、どの通貨が主体で取引されているのかわかりません。
そういう時は、ドルインデックスを見て、トレンドを確認すると、
ドル買いなのか、売りなのかわかります。
例えばこのチャートを見てください↓
ドルインデックスの日足チャートです。

12月前半に底をつけ、50日移動平均線突破後、急上昇しています。
ちょうど今現在が200日線の抵抗線付近ってところでしょうか。
このチャートだけでは判断しずらいですが、そろそろ調整が来るかどうか。
という節目っぽいですね。
でも、今年一年、だいぶ対他通貨で、ドルはだいぶ売られていたんですね。
ようやく底打ちが見えた!?そんなチャートです。
ところで、こちらも同じドルインデックスの日足チャート↓↓↓

同じチャートでも、拡大するかしないかで、ずいぶん見方が変わりますね。
2枚目のチャートだと、絶好調に上昇トレンドに見えます。
ところが、実際は1枚目のように、長期下落トレンドの中の反転ポイントなのです。
みなさんも、チャートを表示させるとき、
小さいチャートばかり見ず、大きく拡大させて、できるだけ過去をさかのぼれるよう工夫したほうがいいですよ。
このドルインデックスもCFDだと取引できるのですね~。
sarahが知る限り、今のところ取り扱っているのは、インヴァスト証券ぐらいです。
ドルが買われているわ~!じゃあドル円買っとけ!!!
なんて円主体に取引しているのは、日本人だけですからね・・・・
■インヴァスト証券■
みなさんのポチ3つが毎日の励みです★☆★
携帯からもポチしてね!!!
人気ブログランキング!28位後退中!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング1位奪還!!!
fc2ブログランキング!9位下落!!!!!!
- 関連記事
-
- ユロ円キター!!! (2010/03/31)
- トレードの失敗 (2010/03/10)
- ドルがアツい!!! (2009/12/23)
- 明日はお休み (2009/11/03)
- 【重要】勝率とリスクリワードとトレード回数のからくり (2009/10/19)