今年後半に米経済は危機を迎える説。右肩上がりの住宅価格、いつ暴落するのかな。米国の住宅事情
このチャート。気持ち悪いですねえ。
こういう形の時に買う気なんてしないわあ。

これ、米国のケース・シラー住宅価格指数なのですが、
サブプライム〜リーマンショックの2006−2007年頃に暴落し、
2009−2013年ごろに停滞期があり、
2013年以降は大した押しもなく、
だらだら右肩上がりに上昇し、
リーマン・ショック時のピークを去年?一昨年?に更新したのかな。
そんな感じで推移しています。
まさに住宅バブル。
周りでも去年今年、家を住み替えた人が何人かいますが、
今持っているモーゲージを売って新たに買うのであれば、
高値で売って高値で買うわけだから、
特に損も得もしないんでしょうが、
この価格帯で買うんですか???ホントに?
ってくらい、アホみたいに高いです。ミシガン郊外も。
カリフォルニアなんて、家賃が高すぎて年収100Kドル(1千万円くらい?)
でも生活できませんからね。
あり得ない!1ベッドルーム35万円のカリフォルニア
我が家も去年ミシガンに引っ越してきた際、
まだどこに住みたいかもわからなかったので、
とりあえず賃貸しました。
そこでこないだの水害にあったので、さっさと引っ越そう。
ってことになり今現在探し中。
買うという選択肢は、今のところなく。
来年あたり住宅価格も一旦下がるんじゃないかなと思ってるんで、
それまで待とうかなと。
ちなみに、賃貸の際、初期費用は日本の半額以下。
100%戻ってくるデポジット(敷金)1ヶ月分と、エージェンシーに払う礼金が0,5ヶ月。
プラス1ヶ月分の前家賃のみ。
日本だと敷金からクリーニング代が差し引かれて戻ってきますが、
アメリカだと100%戻ってきます。(くるはず・・・・)
なので気軽に引っ越せるっちゃあ引っ越せるんですけど、
ただねー賃貸物件、購入に比べると割高感が否めない。
だからやっぱり買ったほうがいいのかなとも思ったり。
色々今悩み中。
家は買いたいときが買い時。って言うしなあ。
あと1ヶ月悩んで決めることにする。
こんなことを考えていてたまたま見つけた中原さんの記事⇣
2019年後半に投資の大チャンスがやって来る
いまはあまり無理して投資すべきではない?
私も同感なんだけどな。
アメリカ、特に車業界の多いデトロイトではあまり景気のいい話聞きませんけどね。
GM、FORDの解雇に始まり、今年は色々米経済が怪しくなりそうな予感です。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
目標金額を決めるのはNGか?
毎日、考えてるのは
自分のトレード・スキルは劣化してないか?とか
もっと向上できる方法はないか?とか
メンタルの弱さが顔を出してないか?とか
そういうことがほとんどです。
勝ち負けの結果については、ほとんど気にならなくて
なぜ勝てたか・負けたか?
どう勝ったか・負けたか?
はすごく気にしてます。
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
スプレッドコスト超安!!!
100円未満でも取引できるし、初心者にもおススメ。
■SBIFXトレード■
業界屈指のハイスペック業者!
今ならスマホキャンペーンと合わせて最大20000円のキャッシュバックももらえます!
■DMM FX■

■スマホアプリがオススメのFX会社ピックアップ■
- 関連記事
-
- ダウが史上最高値をつけた去年の9月のときのドル円のレンジが111−114円なんですよね。 ダウとドル円が連動するとするならば、 それくらいのレンジまで動いてもおかしくはないのかなあと。 (2019/02/26)
- 大きな流れとしてのファンダメンタルズは意識しながらも、 テクニカルでポジション取り。これが私の基本的なスタンスです。 (2019/02/14)
- 今年後半に米経済は危機を迎える説。右肩上がりの住宅価格、いつ暴落するのかな。米国の住宅事情 (2019/02/04)
- 来年のドル円は100円台に突入か? (2018/12/27)
- VIX指数が40前後まで上昇したら一旦底打ちか? (2018/12/26)