ダウが史上最高値をつけた去年の9月のときのドル円のレンジが111−114円なんですよね。 ダウとドル円が連動するとするならば、 それくらいのレンジまで動いてもおかしくはないのかなあと。
月曜日、動きましたねー。
ポン円。行きましたねー。
月曜日は五十日でしたが私はノートレードでした。
入ったら勝っていたかもしれませんがエントリーサインとしては、
成立しなかったのでノーエントリーです。
その後、どっちかに振れたら入ろうと思いながらちょこちょこ見てはいたのですが、
タイミングが合わず。
米時間に吹っ飛びましたけどねー。ビビってしまいノートレードです。
ゆっくり押し目を待っていたのですが、
東京時間、ドル円が再び111円割れしてきました。
先程110.76円程度でロングしたのですが、さてここから再び111円台あるかな。
ちなみにダウが去年9月の最高値を目指して急上昇中の26000ドル台。
こちら上がダウで下がドル円。

ダウが史上最高値をつけた去年の9月のときのドル円のレンジが111−114円なんですよね。
ダウとドル円が連動するとするならば、
それくらいのレンジまで動いてもおかしくはないのかなあと。
ぱっとみ連動してる?そうでもない???
トランプ政策としては、
株価→上がれー
ドル→下がれー
じゃないですか。
なので、株価が上がってドルも上げたいんだけど、
トランプの牽制が入って頭を抑えられる。ってのが、去年一昨年のドル円低ボラレンジ相場を引き起こしていたのかなと。
ま、今年もそんなに大きな変化はないとは思うんですけどね。
とりあえず目先の相場に注目しておくことにします。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
損小利小スタイル
トレードでトータル勝つには、勝率と損益率のバランスを考えないといけません。
損小利小 と 損小利大 を比較すると
勝率 高め × 損益率 低め = 損小利小
勝率 低め × 損益率 高め = 損小利大
になります。
トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
【意識改革もできるデイトレ&スキャルピング教材】
テクニカル手法だけでなく、
意識改革のわかりやすい解説にも定評があります。
他のレビューをみても、悪い評価をみたことがありません。
ありきたりなマニュアルと一線を画する内容です。
オススメ度★★★★★
■アドバンスド・ホーミングFX■
i phoneやi padのアプリの評判がすこぶる良いです。
スプレッドも業界最狭水準で、取引条件も文句なし。
ただ今口座開設で私の描き下ろし小説"すっぴんじゃーじ〜"と、
最大50000円のキャッシュバックがもらえますよ!
■みんなのFX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
- 関連記事
-
- トルコリラ10年前は100円台だった!?今は20円。8分の1って仮想通貨みたいな。 (2019/04/08)
- 米国債のイールドカーブの逆イールド化ってなに??? (2019/03/23)
- ダウが史上最高値をつけた去年の9月のときのドル円のレンジが111−114円なんですよね。 ダウとドル円が連動するとするならば、 それくらいのレンジまで動いてもおかしくはないのかなあと。 (2019/02/26)
- 大きな流れとしてのファンダメンタルズは意識しながらも、 テクニカルでポジション取り。これが私の基本的なスタンスです。 (2019/02/14)
- 今年後半に米経済は危機を迎える説。右肩上がりの住宅価格、いつ暴落するのかな。米国の住宅事情 (2019/02/04)