女性が日本でキャリアアップできない理由
日本に居たときは、いわゆるOLというものを経験していなかったため、
一般の会社のイメージはほぼドラマから得た情報のみでした。
OL(一般職)のお茶汲み、コピー、接待要員等々、昔ばなしよねー。
と思っていたんですけど、こういった習慣、未だにあるんだなと驚きました⇣
考えさせられるやり取り。家庭内の夫婦のやり取りとか色んなところにつながりそうで深いわ。
— sarah(サラ) (@sarahfx1) September 13, 2019
ちなみに日本の会社って、コピー機の紙なくなったら部下の女性に、紙ないんだけど?って言うのかな?自分で補充しないのかな?こういうとこだよね。

米国に来て、人生で初めて大企業で働き始めたんですけど、
コピー用紙の補充は自分でやる。来客にお茶は出さない。(ペットボトルの水くらい)
自分の飲み物は自分で用意。
日本もこれが普通だと思っていたんですけどそうじゃないんですね・・・
私は就職氷河期に就職活動して、ことごとく不採用。就活挫折組。
一般職と総合職どちらを希望するか?と聞かれ、総合職と書いた時点で、
二次面接に呼ばれないことがほとんどでした。
でも、名のしれた会社に一般職で就職した子は、
バイリンガルとして採用されてるけど、
何年勤めても給料は上がらない。出世もない。
出産後の職場復帰では、時短で働いている。というケースが多く、
キャリアアップとは無縁の世界なんだという話を聞いて愕然としました。
私はそういう環境で目標を持って働くことができたんだろうかと。。。
私は、米国で働こうと決めてからは、キャリアアップができる仕事、
将来の目標となるロールモデルがいるところ、ということを意識して探したのですが、
採用が決まった仕事の中には、事務職というカテゴリーで、
ステップアップが見込めない仕事もありました。
今の仕事は、毎日ミーティング、たまに出張もあり、
プレッシャーに押しつぶされそうになることも多々ありますが、
すごくやり甲斐が感じられるので現状満足かな。
日本でいう総合職?に該当するんでしょか。それとも専門職?よくわかりませんが。。
クラークと呼ばれる事務の仕事をやってくれる方の中には、
男性も居て、希望すれば私のポジションにステップアップするケースもあります。
私の上司である女性マネージャーは、そのクラークから始めたそうです。
私は、彼女をロールモデルにできたら仕事も楽しそう。と思い、
今の仕事を選びました。
事務職と総合職に別れている文系の仕事の場合、
そういったキャリア構築が日本ではできないってことですよね???
それってどうなんだろうなあ。
こういった会社のシステムが、
結果として女性の平均所得の低さに現れているんじゃないかと。
やる気がある人は上に行くチャンスがある。
現状維持でいい人にはそのままで。
こんな選択肢があってもいいんじゃないのかな???
パリスさんのコラムが更新されました⇣
逆張りは、流れが反転するのを見込んで逆に仕掛ける(下げてるときにロング、上げてるときにショート)順張りは、流れに乗って仕掛ける。大まかにはそういう意味だと思いますが、逆張りと順張りではどちらが勝ちやすいかというと…https://t.co/zZtkbFO5tv @sarahfx1さんから
— sarah(サラ) (@sarahfx1) September 15, 2019
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■