セルインメイは直近11年中7回当たりの高確率!!!今から売っとく???
4月月末五十日はノートレードでした。
これで4ヶ月連続勝ち。
さあ。5月はどうなるかな。
月曜日からGW相場。私の記憶が正しければ、毎年GWの閑散相場はチョッピーな動きになるので気をつけましょう。
なんて言っておきながら、そんなに大した相場にはなっていない。気がするのですが・・・・
さて。5月のアノマリーに行ってみましょう!
もう皆さんご存知ですね。
「セルインメイ」
これは、5月に株価が下がる、相場全体が売りモードになる。
という意味ではないということは再三お話したかと思います。
どういうことかというと、
ビッグプレーヤーであるヘッジファンドが、5月末、6月末を期末としていることが多く、
年前半で保有していたポジションの利益確定や手仕舞いのタイミングとなりやすい。
だから、5月中旬を境に、相場の方向性が転換しやすい時期になりやすい。
ということ。
ちなみに、実需で動かす資金とヘッジファンド等の投機筋が動かす資金ってどっちが大きいと思いますか?
なんと、投機マネーのほうが圧倒的に大きく、
実需の100倍とも言われてるんですってよ。
どうせ投機でしょ。とか、闇のイメージがつきまといますが、
100倍の差ってすごいね。
そりゃあ。相場の参加者が、投機筋の動向を気にするはずです。
あと、GWの円高パニックアノマリーというのもあります。
過去数年間の動きはというと、
2008年5月7日ー9日⇒2日間で3円下落
2009年5月5日ー15日⇒8日間で5円下落
2010年5月5日ー7日⇒2日間で5円下落
2011年4月27日ー5月4日⇒7日間で3円20銭下落
2012年⇒小動き
2013年⇒GW明けの5月下旬に10円下げの大暴落
14,15年⇒小幅動き。
2016年⇒4月28日最高値を更新後、5月3日までの6日間で6.34円下落
2017年⇒上昇トレンド継続(5月全体では陰線)
2018年⇒5月始め〜半ばまでは上昇トレンド。その後長い上ヒゲを形成しての陰線終了。
2019年⇒低ボラながらもドル円3円下落。
こうやってみると、下落の文字が並んでますね。
セルインメイ。かなりの高確率が期待できそうです。
今年も・・・・と言いたいところですが、1−4月で連続陰線(3月は十字線)形成中なので難しいですね。
3月の上下動で、レジスタンスもサポートも広い・・・
どっちに転んでもおかしくないです。
イメージとしては、110円台売りの105円台買い。くらいでいいんじゃないかなとは思ってみていますがどうですかね。
パリスさんの記事が更新されました⇣
何がその人にとって「腑に落ちる経験」になるかは正直わからないけど損切りが徹底できてない時って、何かしらの目が覚める経験っていうのを探してみるといいかと。トレードに関することなら何でも「自分で手を動かして」色々やってると新たな発見ができるhttps://t.co/AqU7iPp2OZ @sarahfx1さんから
— sarah(サラ) (@sarahfx1) May 3, 2020
トレードと同様、地道にコツコツ頑張っています!
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
- 関連記事
-
- SQデーのアノマリー。 (2020/06/22)
- 6月のアノマリーはVIX指数と米10年金利に注目!で総合するとリスクオフになる。 (2020/06/04)
- セルインメイは直近11年中7回当たりの高確率!!!今から売っとく??? (2020/05/03)
- 過去19年間で16年当たりのアノマリー。3月と4月はドル円が逆行する。となると今月は陰線か??? (2020/04/19)
- 3月は1年で最も為替が動く月。3月月末はビッグデー (2020/03/02)