バイデン政権で米国がどう変わる?政策で注目したいのは対中関税政策と学費ローン全額免除
米選挙、ついに決着つきましたね。バイデン勝利です。
早速東京午前中は、日経平均が20数年ぶりの高値更新。
ドル円も103.20円でそこをつけ上昇中。
私はユーロドルショート持ち越しましたが、こちらはドル買いとまでは言っておらず、
ババくじ引いた気分です(涙
1.1900越えで一旦仕切ろうかと思ってます。
バイデン政権で米国はどうなるか。ですがバイデンの主な政策方針はこちら⇣⇣⇣
○対中では同盟国と連携して対抗
○中小零細企業保護
○コロナには慎重。中小企業保護
○オバマケア継続
○2050年までにガス排出量をゼロに
○移民受け入れ積極的に
○銃規制必要に応じて
○富裕層に増税30.6%→45%へ
○法人税増税21%→28%へ
大きく変わる部分は、対中政策、移民政策、保険、税金。
このあたりでしょうね。
特にトランプ政権で対中輸入品の一部に25%かけていた関税がどうなるのか見どころ。
ここで関税撤廃となると、実務レベルで膨大な労力、手間が発生するから当事者は大変です。
でも、これ撤廃するとまた中国が調子に乗りそうで怖いです。
この関税対策で、多くの会社が中国工場をベトナム、
台湾等の近隣諸国へ4年かけて移転させてきたわけですから、
中国対策としてはトランプの政策は正解だったと思うんですが、
これがどうなるかですよね。
バイデンにもこれくらい強気に対策してもらいたいですけど無理ぽいな。
あとは、富裕層、法人税の増税。
富裕層の多い沿岸州(NY,CA,WA)は青い州でバイデンに皆さん投票したようなので、
増税大賛成ってことですよね。
Sarah家の親戚の経営者は一同法人税増税を一番懸念しております。。
この他、大学の学費ローンの支払い全額免除を公約に掲げているそうです。
米国の大学の学費は日本の倍以上。

これは、オバマ政権でも公約にあったそうですが、結局実現しませんでした。
ぜひバイデンさん頑張って欲しいね。
米国の若者の一番の悩みですからこれ。
私は政治家でも経済評論家でもないので、一般的なことしか言えませんが、
在米民として正直な気持ちとしては、誰が大統領になっても、
そんなに自分の生活には直結した影響はないのではないかなと。
トランプが就任したときは、この世の終わりだー!ってメディアが騒ぎ立ててましたけど、
普通に生活してたし、米国がぶっ壊れたわけでもない。(壊れたのはコロナの影響だし・・・)
バイデンが就任したら有色人種差別や銃が米社会からなくなるのか。
って言ったらそんなに激変するわけないじゃない?
なので、私が気にしているのは、株価と不動産価格、為替だけ。です・・・
トランプ政権下、この4年間での相場は
○株価上昇
○米不動産価格上昇
○為替横ばい
でしたが、バイデン政権下では、
○株価下落
○米不動産価格下落
○為替下落(ドル売り)
こうなるんじゃないかなと。
増税の影響もそうですけど、
サイクル的に反落してもおかしくないんじゃないかなと。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
すぐにメンタルをコントロールしながらうまくトレードできるようにはならなかったので、衝動的になりそう、と感じたら即座にPCの電源を落としてトレードから離れる、行動を変えられるようになったことで、落ち着いて対処できる。という自信を持てるようになった。https://t.co/9yeE8JtZVZ @sarahfx1よ
— sarah(サラ) (@sarahfx1) November 8, 2020
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
- 関連記事
-
- 見ず知らずの亡くなった米国人の追悼式に乱入してしまった話 (2021/07/18)
- 娘の5歳のバースデーに買った遊具が・・・・ (2021/05/27)
- バイデン政権で米国がどう変わる?政策で注目したいのは対中関税政策と学費ローン全額免除 (2020/11/09)
- 今年のハロウィンはこんな感じでした。 (2020/11/02)
- ミシガンのTraversity Bayの叔父宅で小旅行してきたよ。 (2020/08/23)