6月のアノマリーはVIX指数と米10年金利に注目!で総合するとリスクオフになる。
先週金曜日は娘のプリスクール最後の運動会でした。
前日、パパとリレーの練習をして張り切っていましたが、
残念ながら娘がいた白組さんは負けてしまいました。
徒競走もリレーも男子に混じって走ってたな。笑。
米国って運動会というものがないらしいですね。(一部除き)
ほとんどの公立学校は体育の時間も週1程度しかないと。
もちろんプールもなし。
みんなお金かけてスポーツさせてるんだろうなあ・・・・
さて。6月のアノマリーです。
今月は2つ。
1つ目はVIX指数が上昇し、リスクオフ相場になる。
2つ目は米10年金利の天底と相関する。
というものです。
VIX指数が上昇し、リスクオフ相場に。
ということですが、こちらが直近9年間のVIXチャートです。

通常時は10〜20で推移し、20を越すと要注意相場。
ショック時は、30後半から40台まで上昇します。
例えば、過去のショック時のVIX指数はこんな感じです。
1997年10月 アジア通貨危機 38.20
1998年8月 ロシア通貨危機 45.74
2001年9月 アメリカ同時多発テロ 43.74
2002年7月 エンロン不正会計事件 45.08
2003年3月 アメリカのイラク侵攻 34.69
2008年10月 リーマンショックが起き過去最高値を記録 89.53
上のチャートをみると、2011年、2015年、そして今年2月に
50前後まで跳ね上がった以外、
かなり安定して低飛行しています。
そしてこちらが去年今年のチャート。ローソク足は日経平均株価です。

真ん中の60以上超えているのが去年の3月。去年、コロナが騒がれ始めたときですね。
日経平均も16000円台まで下がってたのか・・・今は2倍近いですもんね。悔やまれる−。
そして御存知の通り、今年はドル円も株価もブル相場のため、VIX指数は逆相関で低空飛行中で20台止まり。
毎年1−2回は30超えする相場があるんですけどね。6月は期待できるのかな。
そして2つ目。
米10年金利は6月に天底をつけることが多い。
例えば直近15年間で、6月(5−7月のずれも含め)に米10年金利が天底をつけたのが9回。
その金利の天底のタイミングで、ドル円もトレンド転換するというのです。

(アノマリーで儲けるFX(双葉社より)
米10年金利が6月前半に下落から上昇に転じた場合
⇒ 年間の金利が底打ちし上昇に転じる。ドル円も上昇
米10年金利が6月前半に上昇から下落に転じた場合
⇒ 年間の金利がピークとなり、下落に転じる。ドル円も下落
ということです。上の表以降は以下の通り
2013年外れ
2014年外れ
2015年当たり(ピークアウト)
2016年当たり(ボトムアウト)
2017年外れ
2018年外れ(ボトムでもピークでもない)
2019年外れ(ボトムでもピークでもない)
2020年当たり(ただしほぼ横ばい)
こんな微妙な結果になっています(笑
6月から7月にかけて、米10年金利は下落継続。
ドル円はというと6月陰線。だったので、特に相関性はなかったです。
というわけで、2つのアノマリーを総合すると、
6月はリスクオフ相場だけど、今月で底をつけるかもしれない。という結論に達しますが・・・
正直にいうと、12ヶ月の中でこの6月のアノマリーが一番しっくり来ていません(笑
でも、5月〜8月は、秋の上昇相場の前の一呼吸ってことで閑散相場、下落相場になりやすい。
ってのは毎年恒例のことで、
あまり深く考えないで、そんなに上がらないかもなあ。ぐらいに思っていたらいいんじゃないかなと。
パリスさんのコラムが更新されました⇣
損切りや利食いの決済タイミングではあまり悩むことはなくて、悩みというと
— sarah(サラ) (@sarahfx1) June 6, 2021
・いかに有利なエントリータイミングで入れるか
・エントリー前に描くシナリオの精度を上げられるか
という、エントリーのほうが比重が高くなるんですよね。https://t.co/YDVS4n5xLc @sarahfx1より
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
順位が上がると書くのがちょっとだけ楽しくなります★
ポチっと下のリンクをクリックしていただければ,
sarahブログのランキング順位が上がる仕組みになっています。
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング!
ブログ村ランキング!
fc2ブログランキング!
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
- 関連記事
-
- かなりの高確率!8月のアノマリーはドル安&夏枯れ相場&7月と逆行。 (2021/08/09)
- 6月のアノマリーはVIX指数と米10年金利に注目!で総合するとリスクオフになる。 (2021/06/06)
- 過去21年間で17年当たりのアノマリー。3月と4月はドル円が逆行する。となると今月は陰線か??? (2021/04/09)
- 2月のアノマリーは逆張り。前半が上げならば中盤から後半にかけて下げる。 (2021/02/14)
- 高確率アノマリー。今月はジャニュアリーエフェクト「1年の相場の方向性は1月の相場の方向性で決まる!」今朝のフラッシュ・クラッシュは今年の相場を占うものになるのか (2021/01/11)