見ず知らずの亡くなった米国人の追悼式に乱入してしまった話
土曜日、家で夕飯を食べていたとき、
徒歩1分のところにあるプライベートビーチからビートルズの生バンド演奏が聞こえてきた。
もう20時を過ぎているのにミシガンの夏はまだ夕方のような明るさ。娘と一緒に散歩がてらバンドを見に行くことにした。
ビーチに入ると、70−80人くらいの盛大な貸し切りパーティが開かれていた。
(ここミシガンではワクチン接種が進み外でのパーティは解禁になっている)
客はハワイのレイを首にかけた主に50−70代の男女で、
ビュッフェとビートルズの音楽を楽しんでいた。
年齢の割には、男女ともに美しく、スレンダー。止まっている欧州車から、
ある程度ステータスの高い人の集まりだと推測できた。
バンドはピンク、黄色、青と派手なビートルズの衣装を身にまとい、
マッシュルームウィッグをつけた60代の男性。
そのわざとらしいかつらが気になって、せっかくの素晴らしい演奏も集中できない。
初めてビートルズを聞く娘だったが耳にしてすぐWe are living a yellow submarine と口ずさんでいた。
貸切パーティとはちょっと離れたところでしばらく音楽を聞いていたら、
女性がレイを持って近寄ってきた。
食べ物も飲み物もあるわよ。おもちゃもほら。もっと前で音楽聞きながら踊りましょうと誘ってきた。
私達は招待されてないんですけど。というと、
関係ないわ。と誰でも招待されていいのよと。
テーブルの上には、とある男性の写真が飾られていた。
なんのパーティなの?と聞くと、
Celebration of life
It is a memorial for him.と答えくれた。
娘にMemorialってなに?と聞かれたので、んーお葬式?とはちょっと違うのかな。
参加したことがないからよくわからんぞ。と悩んだ末に、
”日本では、お盆ってあるんだよね。死んだ人に会うためにGraveyardでピクニックするんだよ。そんな感じじゃないかな。”
と超いい加減な説明をしたら、
”なんだか悲しくなってきた。。”と泣きそうな顔に。
”でもほら。みんな楽しそうでしょ。死んだ人に会えて嬉しい日なんだよ”とこれまた雑なフォローでごまかした。
テーブルの脇には、彼の大きな写真があり、その横には、
"Be loved brother, friend, Attorney, Fisherman
1957-2021"
と書かれてあった。64歳の弁護士か。
そして独身らしい。
写真を眺めていると、7歳くらいの女の子が娘に近づいてきた。
その子は親しげに娘に名前を聞いたあと、娘の手を引いてバンドの前まで連れて行った。
一緒に踊ろうと。
シャイな娘は踊ろうとはせずに椅子に座ってじっと音楽を聴いていた。
その女の子は構わずノリノリで踊り狂っていたが、
時折娘を気にして手をつないだりタンバリンを叩かせたりとても優しい子だった。
テンポの速い曲からゆったりとした曲に変わった。
Let it beだった。
かつらのおじさんバンド、なかなか聴かせてくれる。
そこで不甲斐なくもなぜか突然スイッチが入ってしまい、
熱い涙がこみ上げてしまったのだ。
自分でも驚くくらい止まらなくなった。
Let it beに全く思い入れなどないはずなのになぜだろう?
故人を偲んだ気にでもなったのか?
そうではない。
娘を気遣うダンスが上手な女の子
招かれていない私達をパーティの輪に入れてくれた女性。
故人を偲び、笑って踊って命の尊さを祝う米国人。
Let it beでしっとりした脳みそに、これらの温かさが響いてしまったのだ。
親族も誰一人泣いていないのに無関係な私だけ泣いているなんてと、笑いたくなる状況なのに涙腺が言うことを聞いてくれない。
すると、近くにいた女性が、私に抱きつき、しばらくそのまま踊っていた。
There is more love than anything elseと耳に囁いて。
彼女もまた私の涙を助長してしまい、しばらく止まらなくて本当に困ってしまった。
2年前、友人の誕生日に呼ばれ、ビュッフェで食べ物を取り分けていたとき、
Are you invited?と声をかけられたことがあった。
私一人アジア人で場違いだったからだ。
そのこともまたふと思い出し、
アジアンヘイトクライムなんて言われている米国だけど、
この優しさが本来のアメリカよね。と改めて思い出させてくれる心温まる経験だった。
帰宅し、今ベッドの中。
夜寝る前にYoutubeでLet it beを聴きながら床についた。
五十日トレードの手法解説動画を無料プレゼント中です⇣
■FXトレーディングシステムズ■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
パリスさんのコラムが更新されました⇣
トレードは確率や数字のゲームであると確信しているのであれば、一回の負けトレードやたとえ連敗したとしても、どうして典型的なマイナスの影響があるといえるだろうか。自分の優位性が自分に有利な勝算を持つのであれば、あらゆる負けが(続く https://t.co/yTr1gIDGVy @sarahfx1より
— sarah(サラ) (@sarahfx1) July 18, 2021
業界屈指のハイスペック業者!
最大200000円のキャッシュバックがもらえます!
■DMM FX■
【スキャルを学びたい方用・メンタル&資金管理も学べる】
完成度の高い教材だと他サイトさんからの評価もかなり高いです。
手法だけでなく、資金管理、目標設定、メンタル等、
あらゆるアプローチでトレードが習得できます。これは絶対読んで欲しい一冊です!!!
■パリス昼豚の5万円FX■
- 関連記事
-
- 新年のご挨拶とコロナ感染のご報告 (2022/01/03)
- 見ず知らずの亡くなった米国人の追悼式に乱入してしまった話 (2021/07/18)
- 娘の5歳のバースデーに買った遊具が・・・・ (2021/05/27)
- バイデン政権で米国がどう変わる?政策で注目したいのは対中関税政策と学費ローン全額免除 (2020/11/09)
- 今年のハロウィンはこんな感じでした。 (2020/11/02)