VTが勝手にチャートパターンを教えてくれる!
CMSのVTトレーダーが大変なことになってます!
普段使っていない機能等を色々いじってみたところ、ものすごいものを発見しましたよ。
ちょっとこれみてもらえます?

この緑と紺のラインとグレーの網目になっているボックス。何かわかります?
これは、自動でひかれたサポートとレジスタンス、そして市場が達するであろう予測ゾーンなんです。
要するに、VTが勝手に、ペナントとか、ダブルトップとかいうチャートパターンを解読してくれて、
それを表示させ、さらにブレイクしそうなレートまで教えてくれるんですよ!!!
すごいね~。
まず、これをどうやって表示させるかというと、
テクニカル分析⇒チャートパターンで、下記のようなチャートパターンの一覧が表示されます。

そこで、通貨ペアをダブルクリックすると、上記のようなチャートが現れます。
さらにすごいのが、このレジスタンスまたはサポートラインにカーソルをあてると、その詳細が下のように表示されるんです。

この場合、
●pattern⇒パターンタイプ(ペナント)
●direction⇒方向(上)
●date/time⇒日時(サポートもしくはレジスタンスを抜けた時間)
●trend⇒コンティニュエーション
●length⇒パターンに使用されたロウソク足の数
●quality⇒イニシャルトレンド、ユニフォーミティ、クレアリティ、ブレイクアウトの全体の平均
●initial trend⇒パターンが形成される前の価格トレンドの質(100%の場合、トレンドが強いという意)
●Uniformity⇒ユニフォーミティ。パターンの規則性
●clarity⇒パターン形成中の明確さ(どれくらい価格の上下の動きが少ないか)
●breakout⇒パターンのブレイク時の明確さ
そして最後に、予測値が表示されてます。
これだけの情報が瞬時に得られるってすごいですね~。
自分でライン引いてる場合じゃないな。
詳しくはhttp://www.cmsfx-japan.com/tool/vttrader/chartpattern/setting.shtml
こちらで解説されています。
チャートパターンをいま一度復習したい!という方はこちらでお勉強できますよ。
http://www.cmsfx-japan.com/tool/vttrader/chartpattern/type.shtml
一件複雑そうな機能ですが、トレードに使う際の手法としては、
初心者でも最低限知っておかないといけないチャートパターンですからね。
ぱっとチャートを見ただけだと、ローソク足がどういう形をしているのかわからない・・・
という方には、かなり重宝すると思います。
VTがここまで進化しているとはホント驚きです。
実は、このチャートパターンが自動的にチャートに表示されるという機能をsarahの知り合いのトレーダーがエンジニアに作らせていた最中でした。
要らないじゃん!!!って感じですね・・・
この機能をつかって、ちょっとした手法ができちゃいそうなので、
次回までにもうちょっと使いこんでおきます。
使いこなせればかなり重宝するVTトレーダー!
こういう開発はどんどんやってもらいたいです!

■CMSジャパン■
お!!!ちょっと上がってきたよ!ありがとう!★☆★
人気ブログランキング!38位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング3位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!
FXトレーダーズ・コミュニティーサイト トレコミュ
FXトレコミュ倶楽部
FXトレコミュ 自動売買EAプレゼント
FX業者比較 トレコミュ版
普段使っていない機能等を色々いじってみたところ、ものすごいものを発見しましたよ。
ちょっとこれみてもらえます?

この緑と紺のラインとグレーの網目になっているボックス。何かわかります?
これは、自動でひかれたサポートとレジスタンス、そして市場が達するであろう予測ゾーンなんです。
要するに、VTが勝手に、ペナントとか、ダブルトップとかいうチャートパターンを解読してくれて、
それを表示させ、さらにブレイクしそうなレートまで教えてくれるんですよ!!!
すごいね~。
まず、これをどうやって表示させるかというと、
テクニカル分析⇒チャートパターンで、下記のようなチャートパターンの一覧が表示されます。

そこで、通貨ペアをダブルクリックすると、上記のようなチャートが現れます。
さらにすごいのが、このレジスタンスまたはサポートラインにカーソルをあてると、その詳細が下のように表示されるんです。

この場合、
●pattern⇒パターンタイプ(ペナント)
●direction⇒方向(上)
●date/time⇒日時(サポートもしくはレジスタンスを抜けた時間)
●trend⇒コンティニュエーション
●length⇒パターンに使用されたロウソク足の数
●quality⇒イニシャルトレンド、ユニフォーミティ、クレアリティ、ブレイクアウトの全体の平均
●initial trend⇒パターンが形成される前の価格トレンドの質(100%の場合、トレンドが強いという意)
●Uniformity⇒ユニフォーミティ。パターンの規則性
●clarity⇒パターン形成中の明確さ(どれくらい価格の上下の動きが少ないか)
●breakout⇒パターンのブレイク時の明確さ
そして最後に、予測値が表示されてます。
これだけの情報が瞬時に得られるってすごいですね~。
自分でライン引いてる場合じゃないな。
詳しくはhttp://www.cmsfx-japan.com/tool/vttrader/chartpattern/setting.shtml
こちらで解説されています。
チャートパターンをいま一度復習したい!という方はこちらでお勉強できますよ。
http://www.cmsfx-japan.com/tool/vttrader/chartpattern/type.shtml
一件複雑そうな機能ですが、トレードに使う際の手法としては、
初心者でも最低限知っておかないといけないチャートパターンですからね。
ぱっとチャートを見ただけだと、ローソク足がどういう形をしているのかわからない・・・
という方には、かなり重宝すると思います。
VTがここまで進化しているとはホント驚きです。
実は、このチャートパターンが自動的にチャートに表示されるという機能をsarahの知り合いのトレーダーがエンジニアに作らせていた最中でした。
要らないじゃん!!!って感じですね・・・
この機能をつかって、ちょっとした手法ができちゃいそうなので、
次回までにもうちょっと使いこんでおきます。
使いこなせればかなり重宝するVTトレーダー!
こういう開発はどんどんやってもらいたいです!

■CMSジャパン■
お!!!ちょっと上がってきたよ!ありがとう!★☆★
人気ブログランキング!38位!!もっとガンバレ!!!
ブログ村ランキング!女性投資家ランキング3位!!!
fc2ブログランキング!18位なぜかUP!!!!!!
FXトレーダーズ・コミュニティーサイト トレコミュ
FXトレコミュ倶楽部
FXトレコミュ 自動売買EAプレゼント
FX業者比較 トレコミュ版
- 関連記事
-
- クリック証券レビュー (2010/05/26)
- アイネット証券クチコミレビュー (2010/05/21)
- VTが勝手にチャートパターンを教えてくれる! (2010/05/17)
- 業界最大手!? (2010/05/12)
- CMSのVTトレーダー (2010/04/30)